【2024年最新】少年野球の保護者が知って得する豆知識10選を元甲子園球児が徹底解説

広告

【2024年最新】少年野球の保護者が知って得する豆知識10選を元甲子園球児が徹底解説
お父さん
お父さん

息子の少年野球で役に立つ情報は何かありませんか?

野球の知識がないので色々教えて欲しいです。

息子も頑張っているので親として応援してあげたいと思います。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  1. 子供の視力低下が心配な人には視力回復装置(アイパワー)がおすすめ
  2. 野球少年に読ませたい野球マンガはキャプテンとプレイボール
  3. バッティングセンターの選び方はコントロール重視で選ぶ
  4. プロ野球のサブスクはスカパーかDAZNがおすすめ
  5. 母親ができる1番大切なことは子供の心の居場所を作ってあげること
  6. 少年野球への差し入れは季節によって変えると喜ばれる
  7. 野球センスとは!?野球を心から好きな子が伸びる
  8. 野球を頑張ることで将来の進路に役立つ
  9. 野球道具の購入はネットと実店舗のコラボがお得
  10. 高校野球は野球少年のお手本

この記事を書く自分は、小学3年生から野球を始めて野球歴は30年以上です。

高校時代には甲子園にも出場しました。

少年野球のコーチを5年やった経験もあります。

野球の楽しさ、辛さ、保護者の苦労、指導者の苦労、喜びまですべて味わいました。

野球経験者でなければ知らない情報もたくさんあります。

実は、野球少年の保護者で多くの人が知らない情報や役に立つ情報を求めている方は多いです。

なぜなら、少年野球を始めると家庭が少年野球中心の生活になるから。

週末は野球漬けになります。

保護者としては、頑張っている子供を応援したいもの。

少しでも子供のためになればと野球に関する情報を集めるのは大切なことです。

この記事では、自分の経験を元に少年野球の豆知識10選を紹介します。

この記事を読めば、親子で充実した少年野球を送ることができます。

子供の視力低下が心配な人には視力回復装置(アイパワー)がおすすめ

アイパワーの使い方

1日10分まぶたの上から器械を当てるだけ

アイパワーとは、網膜を活性化させたり凝り固まった毛様体筋をマイクロマッサージで揉みほぐし、スッキリ見えるようにする厚生労働省が認めた家庭用医療機器です。

老眼や近視などの視力低下に効果があります。

視力が低下する原因とは?
目の酷使により疲労が溜まり目の機能が衰える
アイパワーの作用
器械が発振する超音エネルギーが目の深層部の細胞組織にまで刺激を与えマイクロマッサージを行う

毛様体筋のコリをほぐすことで弾力を回復させる

眼球内の血行を良くし新陳代謝を活発にする

アイパワーがおすすめな人

学校から眼鏡をかけるように言われた子供

中高年の運転免許更新の不安な方

スマートフォン、PCによる眼精疲労、疲れ目の方

老眼が進んできて新聞が読みにくい方

レーシック後また視力が低下が心配な方

目が乾く、ショボショボする方

2週間の無料モニターがおすすめなので気になった方は検討してみましょう。

こちらの記事で体験談を見ることができます。

【野球少年必見 】視力回復装置(アイパワー)の無料モニターを自宅でやってみた!

野球少年に読ませたい野球マンガはキャプテンとプレイボール

キャプテンとプレイボールは1970年代に流行した野球マンガです。

途中で作者のちばあきおさんがお亡くなりになられ、途中打ち切りしてしまった作品を「キャプテン2」と「プレイボール2」としてコージィ城倉さんが再開しました。

キャプテンとプレイボールは題名こそ違うが、すべての話は繋がっています。

ちばあきおさんの特徴
昭和時代に描かれたマンガであり現代に足りない根性論を学ぶことができる

大人に教えてもらうのではなく自分達で考える野球を学ぶことができる
コージィ城倉さんの特徴
根性論だけではなく現代の合理的な練習方法を描いている

野球をとおして人間力が成長することを学ぶことができる

このシリーズの特徴は登場物はほとんど同じなのに昭和、平成、令和の野球観の違いをマンガをとおして実感することができます。

例えば、主人公の1人である谷口タカオは、キャプテンでは「寝る間も惜しんで練習する」方針が印象的だが、キャプテン2では、「大会期間中は練習せずに体を休める」方針に変わっている。

しかし、変わらないこともあります。

「努力をする大切さ」や「最後まで諦めない気持ち」など現代の子供達に足りていない部分は変わっていない。

現代の子供だからこそ心を打たれるマンガです。

特に野球への気持ちが揺らいでいる子、技術的に伸び悩んでいる子には「何か」を掴むキッカケになるのでは。

キャプテン・プレイボールの読む順番と比較

上記でも記載したとおり、コージィ城倉さんが続編を描いてくれたこともあり、キャプテンとプレイボールは読む順番が複雑です。

これから読む方は下記の順番で読みましょう。

  1. キャプテン
  2. プレイボール
  3. プレイボール2
  4. キャプテン2



キャプテンプレイボールプレイボール2キャプテン2
作者ちばあきおちばあきおコージィ城倉コージィ城倉
時代1972年~1979年1973年~1978年2017年~2021年2019年~2021年
巻数集英社
全15巻
集英社
全11巻
全12巻既10巻
概要谷口、丸井、イガラシ、近藤と4人の個性あふれるキャプテンが仲間とともに成長していく谷口タカオが弱小墨高野球部に加入し仲間を巻き込んで成長していく谷口タカオが墨高のキャプテン、谷口を慕って入部した後輩たちと成長していくキャプテンの続きとして近藤キャプテンの最後の大会から始まり、予備校生兼墨高の監督としてナインを引っ張り成長していく

こちらから購読できます

こちらの記事で詳しく解説しています。

【2024年最新】元甲子園球児が選ぶ野球少年に読ませたいおすすめの野球マンガはキャプテンとプレイボール

バッティングセンターの選び方はコントロール重視で選ぶ

ピッチングマシンは大きく分けて3種類あります。

  • エアー式
  • ローター式
  • アーム式

この中で1番のおすすめはエアー式です。

比較的新しいバッティングセンターのほとんどがエアー式。

ピッチャーの映像に合わせてボールが出てきます。

エアー式の特徴
コントロールが良い

高さの調整が簡単で自分でできる

実際の投手に近い軌道
ローター式の特徴
コントロールが不安定

高さ調整が難しい

タイミングが取りにくい
アーム式の特徴
変化球ができない

タイミングが取りにくい

コントロールは安定している

安全性の面でもエアー式が1番優れている。

バッティングセンターはコントロールが最も重要です。

ストライクが入らないマシンではバッティング練習ができないから。

エアー式ローター式アーム式
コントロール良いイマイチ普通
安全性良い良くないイマイチ
利便性良い普通普通
変化球良いイマイチ良くない
操作性良いイマイチイマイチ
タイミング普通普通良い
ノック機能良い普通良くない
耐久性良いイマイチ普通
メンテナンス良いイマイチイマイチ

バッティングセンターの選び方について解説した記事はこちらです。

【少年野球の自主練】バッティングセンターの選び方を元甲子園球児が徹底解説

プロ野球中継を見るおすすめサブスク

スカパーのプロ野球セットはセ・リーグとパ・リーグの12球団の全試合を見ることが可能なセットです。

毎月の金額は、基本料金の429円(税込み)と4054円(税込み)が必要。

契約すると約30分後には視聴できるので今すぐ見たい人にもおすすめです。

視聴できるチャンネルは12種類あります。

Jスポーツ1

Jスポーツ2  

Jスポーツ3  

スカイA  

GAORA 

日テレジータス  T

BSチャンネル2

テレ朝チャンネル2   

フジテレビONE  

フジテレビTWO   

日テレNEWS24   

スポーツライブ+

スカパーの主なメリットは下記のとおりです。

  • プロ野球中継を副音声で楽しむことができる
  • プロ野球ニュース等の野球関連番組が豊富
  • ネットではなく衛星放送なので画質が良い
  • 追加料金なしでスマホでもプロ野球を見ることができる
  • 登録者限定のサービスを利用できる

デメリットは、料金が割高な点とスカパーのアンテナの設置が必要であること。

しかし、このデメリットを打ち消すほどのメリットがあるのでコストパフォーマンスは良好です。

料金を抑えたい方には、DAZNがおすすめです。

広島主催試合が見れないことやオフシーズンの物足りなさを許容できれば安い料金で見ることができます。

プロ野球のサブスクについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

【2024年最新】DAZNとスカパー!プロ野球のサブスクはどっちがおすすめ!?メリット・デメリットを元甲子園球児が徹底解説

母親ができる1番大切なことは子供の心の居場所を作ってあげること

子供は母親が大好きです。

母親は子供にとって心の支えだから。

ここに紹介する10か条を意識して野球少年と向き合いましょう。

「いってらっしゃい」、「おかえり」の挨拶を徹底

野球を長年やると楽しい事ばかりではなく、辛いこともたくさんあります。

家を出る時、帰った時に母親が明るく挨拶をしてくれるだけで子供の気持ちは救われる。

子供が大好きなお母さんの明るい声で家から送り出し、出迎えてあげてほしいです。

些細なことかもしれないが、非常に大切なことだから。

技術指導はしない

技術指導は、監督やコーチに任せましょう。

子供が悩む原因になります。

栄養バランスを考えた食事を作る

野球は体が資本です。

小学生のうちからたくさん食べる習慣を身に付ければ成長期に大きく伸びます。

母親としては栄養バランスを考えて料理を作ることが大切です。

凝った料理である必要はありません。

野菜、肉、魚とバランスが取れた料理を心がけるだけで十分です。

野球の上達には体作りが必要不可欠です。

メジャーで活躍している選手を見れば納得するでしょう。

身長体重
大谷 翔平193センチ97キロ
山本 由伸178センチ80キロ
吉田 正尚173センチ85キロ
菊池 雄星184センチ100キロ
前田 健太182センチ81キロ
千賀 滉大186センチ92キロ
藤波 晋太郎197センチ98キロ
鈴木 誠也181センチ98キロ
今永 昇太178センチ86キロ
ダルビッシュ 有196センチ100キロ
松井 裕樹174センチ74キロ

野球選手は体が大きい方が有利であることは確かです。

ただ普通に生活しているだけでは無理でしょう。

「成長期」を上手く活かして努力しなければいけません。

背が低い子だけでなく、大きい子でも努力することでメジャーリーガーのような体格に近づきます。

甲子園で「プロ注目」と言われるような選手も立派な体つきの選手ばかりです。

体作りには身長成長サプリがおすすめです。

実際に効果があった、おすすめのサプリはこちらの記事で紹介しています。

背が伸びるチャンスは限られています。

今、行動せずに後悔することがないようにしましょう。

小学生におすすめの身長成長サプリランキングを元甲子園球児が徹底解説

指導者の批判をしない

少年野球をやっていると監督やコーチの指導に納得できない時があります。

しかし、指導者の批判は絶対にやめましょう。

母親は子供の1番の味方でいてください。

その母親が指導者を批判すれば、子供も指導者を信じることができなくなります。

悩みを聞いてあげる

子供の様子がおかしければ話を聞いてあげてほしい。

聞いてあげるだけで大丈夫。

心を支えるだけで子供は救われる。

他の子と比べない

子供を他の子と比べるのは止めましょう。

過去の子供自身と比較してください。

できなかったことができるようになったら思いっきり褒めてあげましょう。

子供は褒められて伸びます。

1番の味方の母親が褒めてあげれば効果抜群です。

泥だけになったユニフォームを褒めてあげる

野球のユニフォームの洗濯は大変です。

練習を頑張った選手ほど泥だらけのユニフォームになります。

泥を落とすのは大変なので文句を言ってしまう母親がいますが、それは違う。

「いっぱい頑張ったね」って褒めてあげてほしい。

家の洗濯機で洗うと砂利だらけになってしまうので専用の洗濯機を購入するのがおすすめです。

自分の感情を子供に見せない

少年野球をやっていると母親にとっても嬉しいこと、辛いことがいっぱいあります。

母親の感情を子供に見せてもいいことはありません。

子供は子供ながらに気を遣います。

子供を野球に集中させてあげるためにも、自分の感情は子供に見せないように注意しましょう。

自主練習に付き合う

子供の自主練に付き合うのは父親が多い。

しかし、父親の都合が悪い時は母親が手伝ってあげましょう。

子供にとっては本当に嬉しい。

上手くできなくても大丈夫です。

付き合ってくれる気持ちが子供にとっては嬉しいもの。

子供の心を見る

野球少年と向き合うには、子供の心を見るようにしましょう。

子供の心は大人が思っている以上に敏感です。

母親でなければ分からない変化もあります。

野球少年の理想の母親像ついて解説した記事はこちらです。

【理想の母親像】少年野球の母親が子供のためにできること10選を元甲子園球児が徹底解説

少年野球への差し入れは季節によって変えると喜ばれる

野球経験がない人は差し入れをしたくても何が喜ばれるかと不安な方が多いです。

絶対に外さないおすすめの物から一風変わった珍しい物まで紹介します。

喜ばれる差し入れのポイントは「季節によって変える」こと。






季節全て全て全て夏・秋
子供×
大人
タイミング
価格

おすすめの差しれについて詳細に解説した記事はこちらです。

【少年野球】差し入れは何が喜ばれる?失敗しない差し入れ7選を元甲子園球児が徹底解説

野球センスとは!?野球を心から好きな子が伸びる

野球センスとは、非常に難しい言葉です。

分かりやすく説明すれば、野球が好きならばセンスがあるということ。

人間は好きなことには進んで取り組みます。

親が子供に練習をやらせているようではダメです。

野球が好きな子は、親が何も言わなくても勝手に練習を始めます。

野球の練習をするために、宿題や他のことにも取り組みます。

野球が伸びる子は、「たくさん失敗する子」です。

失敗なくして成長はありません。

失敗を恐れない子は将来有望です。

子供の将来を保護者が潰してしまうこともあります。

伸びる子の親にも共通点があります。

野球が伸びる子の特徴

「野球センス」とは性格や身体の特徴を総合的に見て使われている言葉である

野球が伸びる子の共通点は野球が大好きであること

野球が伸びる子に「習得の早さ」は関係なく、失敗を恐れずにチャレンジできることの方が重要

野球が伸びる子の親の共通点は子供を信じ認めていること

野球センスと伸びる子の特徴については、こちらの記事で解説しています。

【野球のセンスとは?】少年野球で伸びる子と親の特徴について元甲子園球児が徹底解説

野球を頑張ることで将来の進路に役立つ

野球には多くのメリットがあります。

野球を頑張れば人生が野球を中心に動いていくといっても過言ではありません。

自分自身も野球の影響を大きく受けて今があります。

今になって、苦しい練習や厳しい環境に耐えてきて本当に良かったと感じています。

野球のメリット

① 野球をやっていると高校、大学、就職に有利

② 歳が離れた人とでも共通の話題ができる

③ 挨拶や礼儀、協調性を自然と身に付けることができる

④ 野球の練習を継続的に行うだけで基礎体力は向上し、学校のイベントでは活躍できる

⑤ 少年野球をやっていると自然と友達が増える

野球で経験した失敗を社会に出てから活かすこともできます。

繋がっていないようで繋がっています。

努力は決して無駄になりません。

野球のメリットについて解説した記事はこちらです。

【子供の習い事】少年野球のメリット5選を元甲子園球児が徹底解説

野球道具の購入はネットと実店舗のコラボがお得

野球の道具の選び方は重要です。

自分に合った道具を使うことで効率よく上達します。

しかし、野球多くの道具を使うスポーツであるため、金銭的負担が大きいのも事実。

保護者としては、少しでもお得に良い道具を購入したいところです。

現代では、インターネットでの購入が主流になっていますが、注意ポイントを知らないと大失敗する恐れがあります。

少年野球のグローブの選び方
グローブ選びは感覚が大事

店舗でたくさんのグローブをはめてみて、店舗で気にいったグローブを購入するべき

小学生のうちは柔らかめのグローブの方が扱いやすい

おすすめの価格帯は5000円~10000円のグローブ
少年野球のバットの選び方
バット選びは感覚が大事

店舗で素振りをしてネットで購入するのがお得

素振り用のマスコットバットがあると効果的

迷った時はレガシーを買えば間違いない

野球道具の選び方について解説した記事はこちらです。

【2024年最新】少年野球のグローブとバットの選び方について元甲子園球児が徹底解説

高校野球は野球少年にとって最高の教材

挨拶は、人間としての基本です。

ですが、当たり前のことができないのが人間。

野球人は少年野球から挨拶を徹底的に教えられます。

そのため、自然と挨拶ができるようになる。

少なくても自分の周りの野球人で挨拶ができない人はいません。

これが野球人が社会から必要される理由です。

その中でも高校球児はお手本のような挨拶をする選手が多い。

  • 仲間に挨拶
  • 指導者に挨拶
  • 保護者に挨拶
  • 観客に挨拶
  • 審判に挨拶
  • グラウンドに挨拶
  • 相手チームに挨拶

野球のグラウンドに行けば、少なくてもこれくらいは挨拶をします。

挨拶をする時にどのように挨拶をしているかを注意深く見てみましょう。

  • 立ち止まる
  • 相手の眼を見る
  • 大きな声ではっきりと
  • 頭を深く下げる
  • 相手、状況により表情を使い分ける
  • 口だけではなく気持ちを込める

たかが挨拶、されど挨拶です。

挨拶をするだけなら誰でもできるが、どうのように挨拶をするかが大切。

決して周りから良く思われようとしているわけではない。

普段から周りの人や環境に感謝することを指導されているからこそできる行動です。

小学生のうちから完璧を求めなくても大丈夫。

少しずつ子供達に教えてあげましょう。

挨拶以外にも高校球児の行動から学ぶことはたくさんあります。

  • 必ず帽子を取る
  • 相手の眼を見る
  • はっきりと自分の意思を言葉にして伝える
  • 状況に応じて姿勢を変える
  • 状況に応じて口調を変える

この中でも「状況に応じて」という部分が大切です。

ピッチャーが主審からボールを貰う時
帽子を取って、相手の眼を見てお礼の会釈をする
観客の高齢男性からトイレの場所を聞かれた時
帽子を取り、大きな声でゆっくりと丁寧な言葉で案内する

状況によっては、トイレまで付き添う
観客の小さな子供から「頑張ってね」と話しかけられた時
帽子を取り、子供と同じ目線になるようにかがみ、「ありがとう、頑張るね」と感謝の気持ちを伝える

テレビ中継では、監督や審判とのやりとりを見ることができます。

相手の眼を見て、真剣な表情で話を聞いている高校球児をよく観察しましょう。

甲子園の試合の注目ポイントについて解説した記事はこちらです。

【高校野球は少年野球にとって最高の教材】甲子園の試合の注目するポイントを元甲子園球児が徹底解説

まとめ:野球少年の保護者は自分から情報を取りにいって子供をサポートしよう

この記事では、野球少年の保護者に役立つ豆知識10選について紹介しました。

現代では自分から色々な情報を取りにいくことが大切です。

受け身では誰も教えてくれません。

この記事を読んでくれている方は既に情報を取りにいっている方なので大丈夫でしょう。

子供が野球を楽しみ、上達するためにも子供をサポートしましょう。

野球の上達には体作りが必要不可欠です。

メジャーで活躍している選手を見れば納得するでしょう。

身長体重
大谷 翔平193センチ97キロ
山本 由伸178センチ80キロ
吉田 正尚173センチ85キロ
菊池 雄星184センチ100キロ
前田 健太182センチ81キロ
千賀 滉大186センチ92キロ
藤波 晋太郎197センチ98キロ
鈴木 誠也181センチ98キロ
今永 昇太178センチ86キロ
ダルビッシュ 有196センチ100キロ
松井 裕樹174センチ74キロ

野球選手は体が大きい方が有利であることは確かです。

ただ普通に生活しているだけでは無理でしょう。

「成長期」を上手く活かして努力しなければいけません。

背が低い子だけでなく、大きい子でも努力することでメジャーリーガーのような体格に近づきます。

甲子園で「プロ注目」と言われるような選手も立派な体つきの選手ばかりです。

体作りには身長成長サプリがおすすめです。

実際に効果があった、おすすめのサプリはこちらの記事で紹介しています。

背が伸びるチャンスは限られています。

今、行動せずに後悔することがないようにしましょう。

小学生におすすめの身長成長サプリランキングを元甲子園球児が徹底解説

このブログでは、野球歴30年以上で甲子園出場経験を持つミモラが少年野球の悩みや質問を受け付けています。

技術的なことから精神的なことまで総合的に自分で答えられる範囲で対応させていただきます。

身近に相談できる人がいない方は遠慮なくご活用ください。

コメントをお待ちしています。

本日もお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA