【保護者必見】子供に喜ばれるプレゼント5選を元甲子園球児が教えます!

広告

【保護者必見】子供に喜ばれるプレゼント5選を元甲子園球児が教えます!
お父さん
お父さん

息子の少年野球を応援したいけど、未経験者なので詳しくありません。

子供が喜んでくれるものは何かありますか?

野球関連グッズや人気の差し入れがあれば教えて欲しいです。

今回は、こんな疑問にお答えします。

この記事を書く自分は、小学3年生から野球を始めて野球歴は30年以上です。

高校時代には甲子園にも出場しました。

少年野球のコーチを5年やった経験もあります。

野球の楽しさ、辛さ、保護者の苦労、指導者の苦労、喜びまですべて味わいました。

野球経験者でなければ知らない情報もたくさんあります。

実は、野球少年の保護者で多くの人が子供へのプレゼントで悩んでいます。

なぜなら、なるべくコスパ良く子供に喜んでもらいたいから。

少年野球チームへの差し入れに迷っている人も多いです。

保護者としては、頑張っている子供を応援したいもの。

少しでも子供のためになればと野球に関する情報を集めるのは大切なことです。

この記事では、自分の経験を元に野球少年を応援するためのプレゼント5選を紹介します。

少年野球チームへの差し入れから子供が上達するための情報まで幅広い分野でお伝えするので、きっと役に立つはずです。

この記事を読めば、親子の絆が深まります。

  1. 上達に繋がる野球マンガ(キャプテンとプレイボール)を贈る
  2. コスパが良いバッティングセンターに連れて行く
  3. 家でプロ野球中継を見れる環境を作る
  4. 子供に喜ばれる差し入れをする
  5. 誕生日やクリスマスにはおすすめの野球道具をプレゼント

野球少年に読ませたい野球マンガはキャプテンとプレイボール

キャプテンとプレイボールは1970年代に流行した野球マンガです。

途中で作者のちばあきおさんがお亡くなりになられ、途中打ち切りしてしまった作品を「キャプテン2」と「プレイボール2」としてコージィ城倉さんが再開しました。

キャプテンとプレイボールは題名こそ違うが、すべての話は繋がっています。

ちばあきおさんの特徴
昭和時代に描かれたマンガであり現代に足りない根性論を学ぶことができる

大人に教えてもらうのではなく自分達で考える野球を学ぶことができる
コージィ城倉さんの特徴
根性論だけではなく現代の合理的な練習方法を描いている

野球をとおして人間力が成長することを学ぶことができる

このシリーズの特徴は登場物はほとんど同じなのに昭和、平成、令和の野球観の違いをマンガをとおして実感することができます。

例えば、主人公の1人である谷口タカオは、キャプテンでは「寝る間も惜しんで練習する」方針が印象的だが、キャプテン2では、「大会期間中は練習せずに体を休める」方針に変わっている。

しかし、変わらないこともあります。

「努力をする大切さ」や「最後まで諦めない気持ち」など現代の子供達に足りていない部分は変わっていない。

現代の子供だからこそ心を打たれるマンガです。

特に野球への気持ちが揺らいでいる子、技術的に伸び悩んでいる子には「何か」を掴むキッカケになるのでは。

キャプテン・プレイボールの読む順番と比較

上記でも記載したとおり、コージィ城倉さんが続編を描いてくれたこともあり、キャプテンとプレイボールは読む順番が複雑です。

これから読む方は下記の順番で読みましょう。

  1. キャプテン
  2. プレイボール
  3. プレイボール2
  4. キャプテン2



キャプテンプレイボールプレイボール2キャプテン2
作者ちばあきおちばあきおコージィ城倉コージィ城倉
時代1972年~1979年1973年~1978年2017年~2021年2019年~2021年
巻数集英社
全15巻
集英社
全11巻
全12巻既10巻
概要谷口、丸井、イガラシ、近藤と4人の個性あふれるキャプテンが仲間とともに成長していく谷口タカオが弱小墨高野球部に加入し仲間を巻き込んで成長していく谷口タカオが墨高のキャプテン、谷口を慕って入部した後輩たちと成長していくキャプテンの続きとして近藤キャプテンの最後の大会から始まり、予備校生兼墨高の監督としてナインを引っ張り成長していく

こちらから購読できます

こちらの記事で詳しく解説しています。

【2024年最新】元甲子園球児が選ぶ野球少年に読ませたいおすすめの野球マンガはキャプテンとプレイボール

バッティングセンターの選び方はコントロール重視で選ぶ

ピッチングマシンは大きく分けて3種類あります。

  • エアー式
  • ローター式
  • アーム式

この中で1番のおすすめはエアー式です。

比較的新しいバッティングセンターのほとんどがエアー式。

ピッチャーの映像に合わせてボールが出てきます。

エアー式の特徴
コントロールが良い

高さの調整が簡単で自分でできる

実際の投手に近い軌道
ローター式の特徴
コントロールが不安定

高さ調整が難しい

タイミングが取りにくい
アーム式の特徴
変化球ができない

タイミングが取りにくい

コントロールは安定している

安全性の面でもエアー式が1番優れている。

バッティングセンターはコントロールが最も重要です。

ストライクが入らないマシンではバッティング練習ができないから。

エアー式ローター式アーム式
コントロール良いイマイチ普通
安全性良い良くないイマイチ
利便性良い普通普通
変化球良いイマイチ良くない
操作性良いイマイチイマイチ
タイミング普通普通良い
ノック機能良い普通良くない
耐久性良いイマイチ普通
メンテナンス良いイマイチイマイチ

バッティングセンターの選び方について解説した記事はこちらです。

【少年野球の自主練】バッティングセンターの選び方を元甲子園球児が徹底解説

プロ野球中継を見るおすすめサブスク

スカパーのプロ野球セットはセ・リーグとパ・リーグの12球団の全試合を見ることが可能なセットです。

毎月の金額は、基本料金の429円(税込み)と4054円(税込み)が必要。

契約すると約30分後には視聴できるので今すぐ見たい人にもおすすめです。

視聴できるチャンネルは12種類あります。

Jスポーツ1

Jスポーツ2  

Jスポーツ3  

スカイA  

GAORA 

日テレジータス  T

BSチャンネル2

テレ朝チャンネル2   

フジテレビONE  

フジテレビTWO   

日テレNEWS24   

スポーツライブ+

スカパーの主なメリットは下記のとおりです。

  • プロ野球中継を副音声で楽しむことができる
  • プロ野球ニュース等の野球関連番組が豊富
  • ネットではなく衛星放送なので画質が良い
  • 追加料金なしでスマホでもプロ野球を見ることができる
  • 登録者限定のサービスを利用できる

デメリットは、料金が割高な点とスカパーのアンテナの設置が必要であること。

しかし、このデメリットを打ち消すほどのメリットがあるのでコストパフォーマンスは良好です。

料金を抑えたい方には、DAZNがおすすめです。

広島主催試合が見れないことやオフシーズンの物足りなさを許容できれば安い料金で見ることができます。

プロ野球のサブスクについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

【2024年最新】DAZNとスカパー!プロ野球のサブスクはどっちがおすすめ!?メリット・デメリットを元甲子園球児が徹底解説

少年野球への差し入れは季節によって変えると喜ばれる

野球経験がない人は差し入れをしたくても何が喜ばれるかと不安な方が多いです。

絶対に外さないおすすめの物から一風変わった珍しい物まで紹介します。

喜ばれる差し入れのポイントは「季節によって変える」こと。






季節全て全て全て夏・秋
子供×
大人
タイミング
価格

おすすめの差しれについて詳細に解説した記事はこちらです。

【少年野球】差し入れは何が喜ばれる?失敗しない差し入れ7選を元甲子園球児が徹底解説

野球道具の購入はネットと実店舗のコラボがお得

野球の道具の選び方は重要です。

自分に合った道具を使うことで効率よく上達します。

しかし、野球多くの道具を使うスポーツであるため、金銭的負担が大きいのも事実。

保護者としては、少しでもお得に良い道具を購入したいところです。

現代では、インターネットでの購入が主流になっていますが、注意ポイントを知らないと大失敗する恐れがあります。

少年野球のグローブの選び方
グローブ選びは感覚が大事

店舗でたくさんのグローブをはめてみて、店舗で気にいったグローブを購入するべき

小学生のうちは柔らかめのグローブの方が扱いやすい

おすすめの価格帯は5000円~10000円のグローブ
少年野球のバットの選び方
バット選びは感覚が大事

店舗で素振りをしてネットで購入するのがお得

素振り用のマスコットバットがあると効果的

迷った時はレガシーを買えば間違いない

野球道具の選び方について解説した記事はこちらです。

【2024年最新】少年野球のグローブとバットの選び方について元甲子園球児が徹底解説

まとめ:野球少年は保護者の応援があってこそ頑張れる

この記事では、野球少年を応援するためのプレゼント5選について紹介しました。

子供にとって保護者の応援は本当に励みになります。

親が自分のために色々と調べてくれたプレゼントは特に嬉しいものです。

この記事を参考にサプライズのプレゼントをしてみてはいかがでしょうか?

きっと親子の絆が深まるはずです。

子供が楽しく野球に取り組むためにも、全力で応援しましょう。

野球の上達には体作りが必要不可欠です。

メジャーで活躍している選手を見れば納得するでしょう。

身長体重
大谷 翔平193センチ97キロ
山本 由伸178センチ80キロ
吉田 正尚173センチ85キロ
菊池 雄星184センチ100キロ
前田 健太182センチ81キロ
千賀 滉大186センチ92キロ
藤波 晋太郎197センチ98キロ
鈴木 誠也181センチ98キロ
今永 昇太178センチ86キロ
ダルビッシュ 有196センチ100キロ
松井 裕樹174センチ74キロ

野球選手は体が大きい方が有利であることは確かです。

ただ普通に生活しているだけでは無理でしょう。

「成長期」を上手く活かして努力しなければいけません。

背が低い子だけでなく、大きい子でも努力することでメジャーリーガーのような体格に近づきます。

甲子園で「プロ注目」と言われるような選手も立派な体つきの選手ばかりです。

体作りには身長成長サプリがおすすめです。

実際に効果があった、おすすめのサプリはこちらの記事で紹介しています。

背が伸びるチャンスは限られています。

今、行動せずに後悔することがないようにしましょう。

小学生におすすめの身長成長サプリランキングを元甲子園球児が徹底解説

このブログでは、野球歴30年以上で甲子園出場経験を持つミモラが少年野球の悩みや質問を受け付けています。

技術的なことから精神的なことまで総合的に自分で答えられる範囲で対応させていただきます。

身近に相談できる人がいない方は遠慮なくご活用ください。

コメントをお待ちしています。

本日もお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA