【少年野球】道具の保管はどうする!?おすすめの解決策はコンテナルーム!元甲子園球児が徹底解説!

広告

【少年野球】道具の保管はどうする!?おすすめの解決策はコンテナルーム!元甲子園球児が徹底解説!
  • 少年野球の道具はどうやって管理してる?
  • いつも道具を持ち帰る人が同じでトラブルになってしまう
  • 道具を持っている人が欠席の時に受け渡しが面倒
  • 他のチームはどうやって道具の管理をしてる?

実は、少年野球で道具の管理方法について悩んでいる方は非常に多い

なぜなら、少年野球チームの多くで道具の管理についてトラブルが発生しているから

最も多いトラブルが「いつも同じ人が道具を持ち帰らなければいけない」ってこと

自分は小学校3年から野球を始めて野球歴は30年以上

高校時代には甲子園にも出場

親となってからは少年野球のコーチを5年間務めた経験が強み

しかし、少年野球では多くのトラブルや悩みに直面し、何度も挫折や失敗を繰り返してきた

この記事では、自分の経験をもとに少年野球の道具管理トラブル対策について解説します

この記事を読めば、少年野球の道具トラブルを円満に解決することができます

おすすめの道具保管方法

コンテナルームを活用する

価格は場所と大きさによって様々

他の組織と共用で借りればコスパが良くなる

少年野球チームで道具の管理問題が勃発しています・・・。

道具を持ち帰る人は車が汚れるし、家のスペースを使うことになるし・・・。

みんな嫌がるんですよね。

ミモラ
ミモラ

どこのチームでもある問題ですね。

自分がコーチをやっていたチームではコンテナルームを契約して円満解決しましたよ!

少年野球には道具の管理問題以外にも多くの問題や保護者の負担がある

少年野球の親の負担やトラブル事例について書いた記事はこちら

https://mimoranoblog.com/yabai5senn/

【少年野球のデメリット】親の負担5選と問題点4選を元甲子園球児が教えます

少年野球で道具の管理問題が発生する理由

  • 野球道具は基本的に週末にしか使わない
  • 道具を持ち帰ると車が汚れる
  • 道具を持ち帰ると自宅に保管するスペースが必要
  • いつも同じ人ばかり道具を持ち帰っている
  • 道具を持っている人が急に来れなくなった場合に受け渡しが大変
  • 道具が破損や紛失するリスクがある

実際にあった道具トラブル事例

自分がコーチをしていたチームでは、決められた道具置き場がなかった

道具係の人達が自宅に持ち帰っていたが、車の大きさ等の問題で常に同じ人(Aさん)が持ち帰っていた

他の道具係の人達の意見はこんな感じ

  • 軽自動車なので道具が載らない
  • 家に保管するスペースがない
  • 毎週来れるか分からない

やむを得ずAさんがいつも持ち帰っていた

いつしかそれが当たり前のようになっていた

ある日、Aさんの子供が体調を崩して入院することになった

その日は大きな大会で、Aさんが持っている道具が絶対に必要

でも、Aさんが道具を試合会場に届けることは不可能

チームは道具がないために大会を棄権しそうになったが、他のチームの道具を借りて何とか出場することができた

しかし、慣れない道具で試合をしたチームは初戦敗退となった

この一件で、保護者の中では、こんな意見が出た

  • 道具くらいAさんの家族が持ってこれなかったのか?
  • 道具係の人達は無責任すぎる
  • Aさんに任せすぎじゃないのか?
  • もっと早く言ってくれれば取りに行ったのに・・・。

この意見を聞いたAさんは激怒

それ以来、Aさんは道具の持ち帰りを拒否し、各家庭が分担して持ち帰るようになった

しかし、急に欠席になった場合は、道具だけを試合会場まで運んだり、前日に他の家庭に預けたりで非常に大変だった

もちろんトラブルも多々あり、チーム内の雰囲気も悪くなる一方

そこで、コーチである自分がコンテナルームを提案した

ひどい保護者がいるんですね・・・。

Aさんが怒るのも無理ないです。

ミモラ
ミモラ

Aさんを責める保護者が意外に多くてびっくりしました・・・。

少年野球の道具はコンテナルームで保管しよう

コンテルームのメリット
急な欠席な場合でも道具の受け渡しをしなくても良い

自主練習でチームの道具を使える
コンテナルームのデメリット
道具の管理が必要(紛失するリスク)

お金が掛かる

コンテナルームは全国的にも増加傾向

場所や大きさによってレンタル料が変わる

少年野球でコンテナルームを活用するには、デメリットよりメリットの方が大きい

レンタル料はチームの会費で払えば大きな負担にならない

誰でも開け閉めできるので道具が紛失するリスクがあるが、道具を使った際に在庫管理をするルールを作れば対策できる

また、あまりに高価な道具を使用しないようすれば、万が一の時にもリスクは小さくて済む

コンテナルームの選び方

コンテナルームを借りる際に検討することは場所と価格

場所は練習のホームグラウンドに近い場所が良い

近ければ近いほど良いが、都会ほど価格が上がりますのでバランスを考慮しましょう

コンテナルームは大きさが様々

チームで保有している道具の量にもよるが、比較的小さなコンテナルームで十分

コンテナルームの価格

コンテナルームを借りる際には、毎月のレンタル料の他に年払いの管理費が必要

我がチームが借りているコンテナルームの管理費は年に2万円

地域によって様々ですので事前に調べましょう

実際に借りているコンテナルームの価格表はこちら

大きさレンタル料/月
0.8帖4千円
1.5帖7千円
2帖9千円
3帖1万3千円
4帖1万7千円
8帖2万9千円

我がチームでは1番安い「0.8帖、4千円/月」を借りている

チームのホームグラウンドから車で5分くらいの場所

道具のすべてを保管するのではなく、練習や大会で絶対に必要な物だけ保管するようにしている

それくらいの量ならば、軽自動車でも運搬ができる

元々コンテナルームにラックが付いていたので十分な保管スペースである

保管している道具
試合球
練習球
レガース一式
ヘルメット一式
バット
スコアブック

コンテルームを借りて変わったこと

チームでコンテナルームを借りてからは、道具の管理に関するトラブルは一切なくなった

コンテナへ道具を取りに行ったり置きに行くのは当番制

全員で回すので、半年に1回くらいの割合となるので負担にならない

量も少ないので女性でも大丈夫

急に休むことになっても、ホームグラウンドから近いので誰でも取りに行ける

コンテナルームの扉はダイヤル式なので、チーム員であれば自由に道具を使えるようにした

「道具使用簿」の記入は徹底し、道具の数量確認は徹底するようにルールを決めた

これにより、自主練でできるメニューも増えるなど相乗効果があった

「コンテナルームを借りて本当に良かった」という保護者の意見が大多数である

月に4千円でトラブルがなくなるなら良いですね。

家の近くにコンテナルームがないか調べてみます。

ミモラ
ミモラ

最近はコンテナルームを借りている少年野球チームが増えているようです。

少年野球との相性は抜群ですからね。

サッカーチームやバレーボールチームと共同で借りれば更にコスパが良くなりますよ!

少年野球の道具管理問題はコンテナルームで解決しよう

この記事では、少年野球の道具管理トラブル対策について紹介しました

少年野球のトラブルは本当に多い

トラブルが多いとチームの雰囲気が悪くなる

チームの雰囲気が悪いと子供達にも影響する

せっかく楽しく野球をやろうとしている子供達が可哀そう

コンテナルームを活用すれば問題は円満解決

親がストレスを抱えていては子供も野球を楽しむことができない

子供は野球が楽しいからやっている

心から野球を楽しむための環境を作ってあげるのも親の役目ではないか

このブログでは、野球歴30年以上で甲子園出場経験を持つミモラが少年野球の悩みや質問を受け付けています。

技術的なことから精神的なことまで総合的に自分で答えられる範囲で対応させていただきます。

身近に相談できる人がいない方は遠慮なくご活用ください。

コメントをお待ちしています。

本日もお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA