【少年野球】背が低い低学年にオススメの練習メニュー5選を元甲子園球児が徹底解説

広告

【少年野球】背が低い低学年にオススメの練習メニュー5選を元甲子園球児が徹底解説
お父さん
お父さん

低学年の練習は集中力が続かなくて、すぐに遊んでしまいます。

飽きずに楽しく練習する方法はありませんか?

今回は、こんな疑問にお答えいたします。

この記事を書く自分は、野球歴30年以上です。

高校時代には、甲子園にも出場しました。

親となってからは、少年野球のコーチを5年間以上務めています。

実は、少年野球低学年の練習メニューで悩んでいる人は非常に多いです。

なぜなら、低学年の子供達は集中力が続かないから。

低学年は、野球の基礎を身に付ける時期です。

特に低学年の小柄な選手は、できる練習も限られますよね。

そこで今回は、低学年でも楽しめる練習メニューを解説します。

自分が甲子園出場時にやっていた練習もありますよ。

本記事を参考にして、低学年の子供達に野球の楽しさを教えてあげましょう。

野球が伸びる子の特徴についてまとめた記事はこちらです。

少年野球低学年の守備練習

低学年の子供達は、守備練習よりバッティング練習の方が好きですよね。

だからこそ、余計に集中力が続きません。

真面目に取り組める子は1割程度じゃないでしょうか?

でも、守備の基礎ほど低学年時から身に付けることが重要です。

なぜなら、1度ついた癖は直すのに苦労するから。

ここでは、基礎をしっかり習得できるケンケンパのゴロ捕球と楽しく練習できるフライキャッチ競争を紹介します。

背が低い選手は、セカンドを守る可能性が高いです。

内野手には、「ケンケンパ」が必須の技術ですので頑張って身に付けましょう。

ケンケンパでゴロ捕球

幼少期に「ケンケンパ」で遊んだことありますよね?

ケンケンパのステップは、ゴロ捕球のステップに活かせます。

子供達に馴染みのあるステップなので、練習の敷居が低くなります。

  1. 送球用ネットを用意する
  2. 指導者と選手の距離は10メートル
  3. 1カ所ノックの要領で指導者がボールをゆっくり転がす
  4. 選手は捕球したらネットに投げる

ゴロ捕球の動きは、4つに分割できます。

  1. ボールへのアプローチ
  2. 捕球姿勢
  3. 送球へのステップ
  4. スローイング
ボールへのアプローチ
ボールの右側に入り、ケンケンでバウンドを合わせる
捕球姿勢
ケンケンパの「パ」で捕球する

「パ」の時の足は踵から地面につく

腰を落とし、股を割る

股の中央で捕球する
送球へのステップ
右足、左足の順番でステップして送球動作に移る
スローイング
ネットに向かって丁寧に投げる
ファーストに投げることを意識してコントロールに注意する

ケンケンパが有効な理由

ゴロに対して右側から入ることを覚える

右足のタメを覚える

ケンケンパは誰でもできる

ケンケンパは過去にやったことがあるので敷居が低い

緩いゴロで練習するので恐怖感がない

エラーする可能性が低いので成功体験を積むことができる

ケンケンパのデメリットは、基礎の反復練習であるため飽きやすいこと。

毎日、短時間でも良いので継続して行うことが大切です。

上手にできるようになったら、グローブを下から出すことも意識してやってみましょう。

更に守備の上達に繋がります。

自主練習でやる場合は、こちらのネットがおすすめです。

フライキャッチ競争

フライを捕ることは、低学年の子供達にとって難しい技術の1つです。

しかし、ゲーム感覚で競争心を利用すると、楽しく上達できます。

  1. 1グループ5~6人とする
  2. 子供達を1カ所に集めて、子供達の上空にフライを投げる
  3. キャッチ出来た子から抜けていく
  4. 子供達は最後の1人にならないように頑張る
フライキャッチ競争のデメリット
ある程度フライを捕れるようになるとボールの取合いになってしまう

最後まで残る子がだいたい決まってしまう

野球の試合中のフライキャッチは、お互いに声を掛け合って捕る人を決めます。

しかし、このゲームでは相手を押しのけて捕ることになってしまいます。

フライを投げる人は色んな方向に投げて、「オーライ」と最初に声を出した選手を優先するルールを作りましょう。

個人戦ではなく、チーム戦にすることで協調性が養われます。

投げたフライを捕れるようになれば、ノックでフライを打ってあげると実践に近い感覚で捕ることができるでしょう。

わざと太陽が重なる方向で捕る練習も効果的です。

小柄選手でもフライキャッチが上手ければ、レフトやセンターを守れるようになります。

フライの場合は、小柄でも不利になりません。

フライの落下点まで素早く移動することを意識しましょう。

少年野球低学年のバッティング練習はロングティーがおすすめ

バッティングは、子供達が1番好きな練習メニューです。

特に、ボールを遠く飛ばす練習は人気があります。

ティーバッティングであれば、低学年の子でもバットに当てることができます。

野球の楽しさを味わうには最適です。

悪いスイングだと遠くに飛ばないので、自然と良いスイングが身に付く点がメリットですね。

おすすめのロングティー
力がある子はマスコットバットで打つと効果的

プロ野球のホームラン競争のようにトーナメント戦でチャンピオンを決めると盛り上がる

低学年の練習は、「野球は楽しい」と感じることが1番大切です。

ロングティーのトーナメント戦を定期的にやることで、日ごろの自主練にも意欲的に取り組むようになります。

体の大きい子が有利になりますが、小さい子でも良い当たりをした時は褒めてあげましょう。

体が小さくても思いっきり振りましょう。

スイング力が身に付けばホームランを打てるようになります。

アルトゥーベ選手を目指しましょう。

少年野球低学年の走塁練習はベーランリレーがおすすめ

子供達は、走る練習メニューが嫌いですよね。

でも、リレーなら盛り上がって意欲的に取り組みます。

効果的なのが、ベースランニングリレーです。

野球の走力は、ただ足が速いだけではダメ。

足の速さよりも、走塁技術の方が大切です。

走塁技術は、小柄な選手にとって最大の武器となります。

小柄な選手の生きる道です。

ベースランニングで大切なこと
ベースを踏む場所

ベースを踏む前と踏んだ後のライン取り
  1. 子供達を半分に分けてホームベースとセカンドベースに分かれる
  2. リレーのバトンはボールで代用する
  3. 指導者の「よーいドン」でスタートし、1人1周のベースランニング
  4. 最終走者はマウンドにボールを置く

負けチームには、「腕立て伏せ50回」程度の罰ゲームを設定すると盛り上がります。

ベースランニングリレーに慣れてきたら、バリエーションを増やしても面白いです。

  • ベース到着時はスライディングをする
  • 全員グローブをはめて走る
  • キャッチャーはプロテクターを付けて走る

少年野球低学年のバント練習はペットボトル当てゲームがおすすめ

バント練習は、地味で子供達に人気がありません。

しかし、バントは大切な必須の技術です。

バント練習に何とか興味を持ってもらいたいと思い、考えた練習メニューです。

  1. 1塁線、3塁線、1塁線とピッチャーの間、3塁線とピッチャーの間にペットボトルを置く
  2. バントをしてペットボトルに当てることができれば1点
  3. 10球中に何点取れるか勝負する
おすすめのペットボトル当てゲーム
最初はソフトボールのように下から投げて慣れる

プロ野球のホームラン競争のようにトーナメント戦でチャンピオンを決めると盛り上がる

バッティングが良い選手でも、上のレベルで野球をやるようになればバントの技術は必須です。

室内でもできるので、自主練習にも向いています。

継続して練習することが大切です。

毎日の練習メニューに取り入れるのが良いでしょう。

低学年でも熱中する子が続出しますよ。

小柄な選手にとってバントは武器になります。

バントに体の大きさは関係ありません。

まとめ:低学年の練習メニューはアレンジが大切

少年野球チームの練習メニューは、どうしてもマンネリ化しやすいですよね。

特に飽きっぽい低学年にとっては、「またこれか・・・。」と思う子が多いです。

そんな時に、普段とは違う練習メニューを取り入れると、子供達はキラキラした目で取り組みます。

ここで紹介した練習メニューは、基本的に体の大きさは関係ありません。

小柄な選手でもライバルに負けることなく挑戦しましょう。

子供達が面白いと感じれば、自ら進んで練習するようになります。

それが大きな土台となり、中学校、高校と繋がっていくでしょう。

チェックポイント

野球の練習にルールはない

物事を1つの方向からではなく、色んな方向から見ると新しいアイディアが見つかる

どんな練習メニューでも1度は試してみると良い(新たな発見がある)

野球は、体が大きい方が明らかに有利ですよね。

ポジションやプレースタイルに選択肢が増えるからです。

肩の強さや足の速さにも関係します。

体作りには、サプリメントの活用がおすすめです。

不足する栄養素を補うことができます。

プロ野球選手のような立派な体になるには、低学年のうちから体作りと向き合いましょう。

成長期を逃し手遅れになる前に。

https://mimoranoblog.com/seityousapuri3senn/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA