【失敗しない】野球少年が習い事と勉強を両立させる通信教材3選を元甲子園球児が徹底解説

広告

【失敗しない】野球少年が習い事と勉強を両立させる通信教材3選を元甲子園球児が徹底解説
お母さん
お母さん

文武両道の学校で野球をやっている子達はどうやって勉強してるのでしょうか?

甲子園に出場する学校にも頭が良い学校が多いような気がします。

少年野球を始めてから学校の勉強が疎かになっているので心配です。

今回は、こんな疑問にお答えします。

本記事の内容
① 野球少年におすすめの通信教材3選

② 進研ゼミ小学講座は多目的に対応できる通信教材

③ 中学受験や頭が良い子供にはZ会小学生コースがおすすめ

④ 勉強が苦手でも「オンライン教材すらら」なら取り戻すことができる

⑤ 通信教材の選択で失敗した経験

⑥ 野球だけじゃなく勉強が大切な理由とは?

この記事を書く自分の息子は、通信教材を始めて成績の大幅アップに成功し文武両道を継続しています。

通信教材を始めてから、息子に「勉強しなさい」と言ったことは1度もありません。

実は、野球少年の保護者で野球と勉強の両立に悩んでいる方は非常に多いです。

なぜなら、野球の練習が忙しくて勉強を疎かにしてしまう子供が増えているから。

小学生の本業は勉強です。

野球が上手くても勉強ができなかったら価値がありません。

甲子園の常連校には進学校も数多くあります。

この記事では、自分の子供の経験をもとにおすすめの通信教材3選を紹介します。

我が家では、今までに5社以上の通信教材を試しました。

資料請求を含めれば10社以上の教材を見ています。

通信教材の選び方では何度も失敗しました。

紹介する2社は、実際に息子が使って効果があったものです。

残りの1社は、甥っ子が使った通信教材で自分の姉から詳しく話を聞いて記事にしています。

この記事を読めば、少年野球と勉強を両立し、今よりも更に野球に集中することができます。

失敗しない通信教材の選び方

契約前に必ず無料の資料請求をすること

各教材には特徴があるため、子供の目的に合った教材を選ぶこと

自分の子供の環境と似たような口コミを参考にすること

料金だけを見ずにコストパフォーマンスを考慮すること

資料請求は無料です

野球少年におすすめの通信教材3選

  1. 進研ゼミ小学講座
  2. Z会
  3. すらら


主なおすすめ対象勉強が苦手な子オールラウンド勉強が得意な子
入会金7000円~11000円なしなし
学習方法タブレットのみテキストとタブレットから選択テキストとタブレットから選択
タブレット料金実費
自分で用意する
半年継続で0円
半年以内の退会で8300円
実費
自分で用意する
1年生※1 8228円~10428円3250円3315円
2年生8228円~10428円3490円3910円
3年生8228円~10428円4460円4760円
4年生8228円~10428円4980円5355円
5年生8228円~10428円5980円6205円
6年生8228円~10428円6370円6800円
※金額はすべて最安での支払いの金額   ※1 すららは科目数によって料金が異なる

どの教材も単月払いよりもまとめて支払いすることによって、約10%ほど安くなるのでおすすめです。

料金は、すららが高くなってしまいますが、「無学年方式」という特徴で小学校1年生から中学3年生までの問題を提供してくれるので、単純に比較することはできません。

入会金やタブレットの料金で違いがあります。

各社ともに資料請求は無料となっているので、実際に比較して検討するのが良いでしょう。

おすすめの対象が違うので、自分の目的は何なのかを意識して選びましょう。

「口コミがいいから」、「友達がやっているから」で選ぶと失敗します。

保護者としては、料金が気になるところですが、子供と教材の相性を優先しましょう。

契約しても、やらなかったら意味がありませんから。

資料請求は無料

通信教材と塾に通った場合を比較

学習塾といっても形態によって月謝は様々です。

  • 補習塾
  • 受験塾
  • 集団指導
  • 個別指導

通信教材を検討している方の選択肢になりやすい「補習型の集団指導」の月謝との比較です。

通信教材の中で最安の進研ゼミ小学講座との比較では、低学年では変わりませんが、高学年になると倍近く変わることがことが分かります。

学習塾を検討するのは、高学年以降が多いので家計への影響が大きく変わるでしょう。

学習塾は、月謝以外にも入会金や夏期講習等の出費も考慮しなくてはいけません。

1年生2年生3年生4年生5年生6年生
3250円3490円4460円4980円5980円6370円
3000円4000円5000円8000円12000円15000円
学習塾の月謝は週に2回で算出

進研ゼミ小学講座は多目的に対応できる通信教材

進研ゼミ小学講座がおすすめの理由


進研ゼミ小学講座は、成績アップから中学受験まで多目的に対応している

進研ゼミ小学講座は、通信教材の中で最も有名であり信頼できる

進研ゼミ小学講座では、タブレットとテキストの両方から選択できる

無料の資料請求はこちら

野球少年が勉強と両立するには「進研ゼミ小学講座」がおすすめ。

料金は最も安くコストパフォーマンスも良好です。

タブレットとテキストを選択できるので、自分に合った方を選択しましょう。

我が家の息子は両方とも試しましたが、効果は変わりませんでした。

電話一本で変えることができるのも大きなメリットです。

進研ゼミ小学講座は、1か月ごとに赤ペン先生という担当の先生にテストを提出するシステムなので目標を持って取り組めます。

進研ゼミ小学講座の効果

我が家の息子は、進研ゼミ小学講座を始めて格段に成績が上がりました。

親もびっくりするくらいの効果です。

進研ゼミ小学講座では、授業の予習ができるので、授業中の習得効率が良くなります。

授業を聞いていても、「あっ、これは進研ゼミでやったのと同じだ」って思うらしいです。

そうすると、自信を持って発表ができるので成績アップにも繋がります。

我が家の息子は、小学校入学後の成績は中の下といった感じでした。

消極的で授業中の発表も少なかった。

宿題でやるプリントでも分からない問題が結構あり、自分や妻が教えていて親の負担にもなっていました。

しかし、進研ゼミを始めてからは、一人で出来るようになりました。

最近の息子の成績はこちら。

進研ゼミ小学講座の効果は間違いありません。

公式HPはこちら

進研ゼミ小学講座に関する詳細記事はこちらです。

【成績が上がった】少年野球と勉強を両立できる進研ゼミ小学講座を元甲子園球児が徹底解説

中学受験や頭が良い子供にはZ会小学生コースがおすすめ

Z会小学生コースがおすすめの理由


Z会小学生コースは、中学受験の合格率が高い

Z会小学生コースは、受験以外にも高いレベルで学習できる

Z会小学生コースは、タブレットとテキストの両方から選択できる

中学受験を検討しているような頭が良い子供にはZ会小学生コースがおすすめです。

料金はやや高いですが、レベルと質の高い問題を提供してくれます。

中学受験をする子の多くは塾に通います。

塾に通った場合と比較すれば、良心的な価格設定です。

安いだけではなく、高い合格率を残しています。

習い事をしている子で塾に通えない子にはおすすめです。

Z会小学生コースは、中学受験向けだけではありません。

習い事をしながら、好成績を維持したい子にも最適です。

クラスでトップクラスの成績を残せるでしょう。

タブレットとテキストを選択できるので、自分に合った方を選択しましょう。

Z会小学生コースの効果

自分の姉の息子は、少年野球をやりながらZ会小学生コースで中学受験にチャレンジしました。

塾に通うことも検討しましたが、野球の練習を休みたくなかったため、Z会小学生コースを選びました。

志望校は、中高一貫教育の進学校です。

高等部の野球部は、甲子園に出場経験のある強豪校です。

甲子園を目指す甥にとっては、憧れの学校でした。

甥が契約したのは中学受験コースです。

少年野球は、水曜日のナイター練習と土曜日、日曜日が1日練習及び公式戦。

野球がない日でも、家で自主練習を欠かさない野球熱心な少年です。

志望校に合格するために、毎朝1時間と決めて勉強するようにしました。

中学受験コースは、テキストとタブレットの両方を使います。

イラストや写真を使って説明してくれるので、誰でも分かりやすいです。

合格までのカリキュラムを組んでくれるので、計画的に学習できました。

少年野球と勉強を両立するペースを掴み、見事に受験成功することができました。

Z会小学生コースでなければ不可能だったと思います。

今でも、Z会の中学生コースで野球と勉強の両立を頑張っています。

Z会小学生コースに関する詳細記事はこちらです。

【高い合格率】少年野球と中学受験を両立できるZ会小学生コースを元甲子園球児が徹底解説

勉強が苦手でも「オンライン教材すらら」なら取り戻すことができる

オンライン教材すららがおすすめの理由


オンライン教材すららは、無学年式で学習できる

オンライン教材すららは、自分のペースで学習できる

オンライン教材すららは、不登校や発達障害にも対応している

勉強が苦手な子には、オンライン教材すららが最適です。

勉強は1度つまずくと、負のスパイラルにはまり、最終的には勉強が嫌いになってしまいます。

学校では、過去に遡って丁寧に教えてくれることはありません。

しかし、オンライン教材すららでは、遡って学習できます。

無学年方式を採用しているから。

小学校1年生から中学3年生までの問題を制限なく学習できます。

理解できなかった問題を丁寧に教えてくれるので、つまずきがなくなり好循環になります。

習得が早い子は、学年を超えて学習することができます。

小1~中3と出題範囲が広いことから、他社と比較すると割高になりますがコストパフォーマンスは高いです。

現代の子供に必要な「マイペース」で学習できる点も他にはない魅力です。

学校に行けていない子でも、オンライン教材すららで学習すれば出席扱いとなります。

発達障害の子供にも対応しているため、幅広い人達から支持されている教材です。

オンライン教材すららでは、テキストタイプの教材はなく、タブレットやパソコンのみでの勉強となります。

オンライン教材すららの効果

次男がオンライン教材すららを始めたのは、小学3年生からです。

学校の勉強についていけなくなったのが理由です。

つまずいたポイントを家で教えても、素直に聞くことができませんでした。

知人から紹介してもらい、「無学年式」に惹かれて挑戦しました。

ゲーム感覚でできるのが次男には合っていたようで、自ら取り組むようになりました。

つまずいたポイントも親の協力なしで克服し、半年後にはクラスの友達にも追いつくことができました。

ポイントを貯めてアイテムを集めるのも学習意欲をアップさせてくれる要因だと思います。

学校の成績も良くなり、イキイキした表情が増えました。

私達、親の負担は一切ありません。

しいて言えば、月謝が少し高いとは思いますが、息子の変化を考えれば安いくらいです。

他にこのような教材はないですから。

オンライン教材すららを始めて本当に良かったです。

オンライン教材すららに関する詳細記事はこちらです。

【最新の通信教材】無学年式オンライン教材すららは効果抜群?元甲子園球児が徹底解説

通信教材の選択で失敗した経験

我が家では今までに多くの通信教材を試してきました。

その中には、効果がなかったものや学習しずらい教材もありました。

自分が経験した失敗例を3つ紹介します。

  1. 契約前に資料請求しなかった
  2. 自分の子供とは違う環境の子の口コミを参考にしてしまった
  3. 友達がやっている通信教材を下調べせずに契約した

契約前に資料請求しなかった

どんな教材でも資料請求は無料です。

教材には本人との相性があります。

せっかく無料で体験することができるので、資料請求は必ずやりましょう。

各教材の比較もしやすく、子供にとっても違いが分かりやすいです。

我が家では、資料請求を面倒くさがってしかったばかりに子供がまったく勉強しなかった教材があります。

子供との相性が悪かったみたいです。

事前に資料請求していれば契約せずに済んだので本当に後悔しました。

自分の子供とは違う環境の子の口コミを参考にしてしまった

インターネットで商品を購入する時は口コミを参考にすると思います。

我が家でも、通信教材を選ぶ際は口コミの重要度は高いです。

ただ、良い口コミが多数の教材でも失敗したことがあります。

その理由は、我が家との環境の違っていたからです。

我が家では、「習い事との両立」が必須条件でしたが、選んだ教材は高品質ではありながら問題数が多く、息子が継続することができませんでした。

逆に息子の負担になってしまい、短期間で解約することになりました。

友達がやっている通信教材を下調べせずに契約した

子供が友達から受ける影響は大きいです。

息子の友達がやっていた通信教材と同じものをやりたいと言ったので、下調べをせずに契約したことがあります。

親としては、勉強に前向きになっていることが嬉しくて。

しかし、息子と教材の相性は合わず、3日坊主で終わってしまいました。

もし、自分が教材を事前に確認していれば息子には合わないことが気づけたと思います。

やっぱり資料請求は必要だと感じた経験でした。

野球だけじゃなく勉強が大切な理由とは?

野球と勉強は一見、関係ないように感じますが、実は非常に密接な関係があります。

なぜなら野球は頭を使って練習しなければ上達しないからです。

なぜそうなるのか?

どうすると、こうなるのか?

こうなるためにはどうすればいいか?

と考え、繰り返し試行錯誤するのが野球の練習。

つまり、勉強と同じなんです。

勉強には野球が上達するためのヒントがたくさんあります。

プロ野球選手のインタビューを聞いていて話が上手いなぁって感じたことはないでしょうか?

多くのプロ野球選手は、運動神経だけで野球をやってきたわけではありません。

人一倍色々と考えて上達してきています。

俺は野球が上手いから勉強なんてやらなくてもいい・・・って考えている人は絶対にプロ野球選手になれません。

野球少年はどうやって勉強と両立している?

自分がコーチを務めたスポーツ少年団で、3年生から6年生までの34人にどうやって勉強のサポートをしているかアンケートを実施しました。

人数効果があった人効果がない人
通信教材15人12人3人
学習塾7人5人2人
親が教える4人1人3人
何もしていない8人

過半数が何らかの手段で勉強をサポートしていることが分かります。

小学生にとって、習い事と勉強の両立は大きな課題となっています。

野球少年の保護者に通信教材についてアンケート

野球少年の母親100人に学習の補助についてアンケートを取ったので紹介

3千円以下3千円~5千円5千円~1万円1万円以上
子供の学習補助に掛けれる金額は?9人73人16人2人
進研ゼミ学習塾スマイルゼミZ会ポピーその他
学習補助は何を利用していますか?48人23人10人5人4人10人

野球が上手な子は勉強もできる子が多い

野球は頭を使うスポーツです。

ID野球って言葉があるくらいでうから。

ID野球とは、相手チームの選手の特徴やクセを掴んで試合の戦術に活かす方法のことです。

また、野球はメンタルのスポーツでもあります。

相手の心理を読むことで、戦術を組み立てます。

野球は、運動神経の良い子が多いチームが勝つわけではありません。

頭脳が伴っていれば個々の能力が劣っていても勝てるのが野球です。

それが野球の面白さでもあります。

実際に甲子園の常連校の中には文武両道の進学校が多いです。

少年野球と勉強の両立は生活にメリハリをつけることが大切

野球と勉強の両立方法には、生活にメリハリをつけることが大切です。

野球も勉強もダラダラとやっていても上達しません。

「やる時はやる」という気持ちが大切です。

小学生で言えば授業を大切にすること。

帰宅後の時間を野球に費やせるようにするには、授業中に可能な限り頭に入れることが重要です。

この気持ちを持って授業に取り組むだけでも全然違います。

コツコツと勉強する習慣は野球にも活きるでしょう。

「継続は力なり」

本当にそのとおりです。

少年野球をしている子供にとって通信教材は強い味方

この記事では、少年野球と勉強を両立する方法について紹介しました。

勉強を頑張ると野球にも相乗効果があります。

野球がいくら上手くても勉強がダメならば、いつか野球で壁に当たった時に挫折してしまう。

どうやったら壁を乗り越えられるか考える頭が必要なんです。

高いレベルで野球をやれば必然的に頭を使った野球をすることになります。

小学生のうちから野球と勉強を両立する習慣をつけておくのが大切です。

通信教材には、各社ごとに特徴があります。

資料請求して比較し、自分の目的に合った教材を選ぶようにしましょう。

資料請求は無料です

実際に我が家が体験していない教材にも良いものがあります。

資料請求だけでもしてみる価値はあります。

料金にこだわる方には、通信教材業界では最安値のポピーがおすすめです。

タブレットでの学習に特化しているのは、スマイルゼミです。

口コミも良いものが多いのでおすすめです。

子供が思いっきり野球を楽しむためにも、勉強と両立することができる環境を作ってあげましょう

このブログでは、野球歴30年以上で甲子園出場経験を持つミモラが少年野球の悩みや質問を受け付けています

技術的なことから精神的なことまで総合的に自分で答えられる範囲で対応させていただきます

身近に相談できる人がいない方は遠慮なくご活用ください

コメントをお待ちしています

本日もお読みいただきありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA