広告

- 小柄だとプロ野球選手は無理だ・・・。
- 野球選手は小柄だと不利だ・・・。
- 背が低いことがコンプレックスだ・・・。
- 小柄なプロ野球選手はどうやってプロになったの?
- 小柄でもプロ野球選手になりたい!
実は、野球少年の身長や体格について悩んでいる保護者の方は非常に多いです。
なぜなら、食生活の変化により栄養が偏っている子供が増えているから。
自分は小学校3年から野球を始めて野球歴は30年以上です。
高校時代には甲子園にも出場しました。
親となってからは少年野球のコーチを5年間務めた経験もあります。
しかし、少年野球では多くのトラブルや悩みに直面し、何度も挫折や失敗を繰り返してきました。
特に身長や体格のことではずっと悩んでいました。
この記事では、「小さなプロ野球選手の履歴書」という本から小柄なプロ野球選手(野手)の生い立ちについて紹介します。
この記事を読めば、小柄でも野球選手として活躍できる道が分かります。
この記事の結論はこちらです。
- 大きな選手に負けたくないという反骨心が大切
- 肩を強くして速いボールを投げるには遠投をすること
- 小柄な野球選手のプレースタイルを拘束する指導者はダメ
- 大きな選手にはない特徴を出すことが大切
- 色々なことを試して自分に何が合うのかを探す
少年野球では体の大きさ以外にも様々な悩みを抱えている人が多くいます。
そんな悩みを解決できるチームがあります。
現代のニーズに合った少年野球チームのポルテです。
少年野球ポルテについて詳細にまとめた記事はこちらです。
【親の負担なし】少年野球ポルテがおすすめな理由を元甲子園球児が徹底解説
少年野球ポルテの無料体験はこちらから可能です。
1分で入力可能

息子は小柄ですが将来の夢はプロ野球選手です!
小柄なプロ野球選手がどんな努力をしてきたのか気になります。

最近は小柄なプロ野球選手も増えてきています。
小柄な選手は大きな選手にはない魅力があります。
小柄であることは1つの個性であり、デメリットではありません。
横浜DeNAベイスターズ 宮崎敏郎

宮崎選手は横浜DeNAベイスターズの中心選手
独特のバッティングホームで高打率と長打が魅力な好打者
そんな宮崎選手の身長は172センチ
宮崎選手は小学6年で148センチ、中学3年で167センチ、高校で171センチと決して小柄な幼少期ではありませんでした
独特のバッティングホームはこの頃からです
宮崎選手は硬式のチームでプレーしていました
宮崎選手は幼少期の指導のおかげで今の自分があると言います
- あれこれ決めつけるのではなく自分の好きなようにさせてくれた
- 伸び伸びとプレーできて野球が楽しかった
- 型にはめないことが子供達の伸びしろになる
高校で身長が止まってからも特に気にすることはありませんでした
「人よりもボールを遠くに飛ばしたい、速いボールを投げたい」その一心でどうすればいいか?を常に考えて工夫していました。
その考えた結果、宮崎選手が実行したことが下記のことです。
- 大きな選手に負けないパワーをつけるように重いバットで素振りをした
- 自分で決めたことを毎日続けた
- 人の試合を集中して見た
子供達を型にはめない指導は、野球人口減少の対策にもなります
そして子供達の可能性を引き出すきっかけになります
宮崎選手のように野球に取り組む姿勢は、人との巡り合わせや怪我の防止にも繋がります
オリックスバファローズ 森友哉

森選手はオリックスバファローズの正捕手兼中心打者
プロ入りは埼玉西武ライオンズでFA宣言によりオリックスバファローズへ移籍した
森選手の売りは何といっても「バッティング」です
プロ野球選手でも有数の天才打者だと有名です
小柄な体ながらパワフルなスイングで長打力が魅力の選手
そんな森選手の身長は170センチ
小学生時代はどちらかと言えば大柄な選手でしたが中学で身長は止まりました
しかし、身長をハンデだと思ったことは1度もないそうです
森選手の身長に対する考えは以下のとおりです
- 身長に関係ない自分の武器を見つければいい
- 背が低いなら低いなりのやり方がある
- どう考えてどう工夫するかが大切
身長に対してまったく悲観していないことが分かります
食事、睡眠、運動、サプリと出来る限りのことをやってダメなら仕方ないと腹を括ることも必要です
森選手はこの考えで「圧倒的なパワー」という武器を見つけました
重いバットの素振りでパワーをつけて、あの豪快なスイングが生まれました
小柄があるがゆえの手足が器用に使える利点を天才的な内角打ちに生かしています
そして森選手の最大の魅力でもある積極性です
大阪桐蔭の西谷監督は中学生をスカウトする際に「ファーストストライクを振れるかどうか」を見るという話は有名です
バットを振らなければヒットもホームランも打てません
小柄だからといってフォアボール狙いなんてもっての他です
森選手の小学生時代の有名な話で、4打席連続ホームランの次の5打席目で凡退した時にすごく悔しがっていたというエピソードがあります
その貪欲な上を目指す気持ちがプロ野球選手、森友哉を誕生させました
読売ジャイアンツ 浅野翔吾

浅野選手は読売ジャイアンツの期待の若手選手
2022年のドラフト第1位です
香川、高松商業で甲子園での大活躍は記憶に新しいところです
そんな浅野選手の身長は171センチ
浅野選手は早熟タイプで学生時代は決して小柄ではありませんでした
中学1年で167センチありました
高校で身長が止まった浅野選手ですが身長についてネガティブに考えたことはありません
- ストライクゾーンが狭くなって打者には有利
- 小柄の方がピッチャーは投げにくい
このような考えで高校からはウエイトトレーニングも取り入れて豪快なスイングを手に入れました
ドラフト後のインタビューでも「背が小さい野球少年に夢を与えられる選手になりたい」と答えています
現在は1軍を目指しプロの世界で奮闘している浅野選手ですが、小柄な体でプロ野球で成功するマインドは十分です
- 浅野選手の理念
- 体が小さくてもホームランバッターになれる
多くの人に応援される選手になりたい
体のサイズは関係ない
必ず生きる道がある
近い将来、必ず1軍で活躍する浅野選手が見れます
浅野選手は体が小さい野球少年のお手本です
まとめ
選手名 | 宮崎敏郎 | 森友哉 | 浅野翔吾 |
身長 | 172 | 170 | 171 |
成長期 | 早熟 | 早熟 | 早熟 |
軟式・硬式 | 硬式 | 軟式 | 軟式 |
身長に対する思い | 反骨心 対策を自分で考えて工夫 自分で決めたことを毎日続ける | 反骨心 身長に関係ない自分の武器を見つける 低いなら低いなりのやり方がある | 反骨心 体のサイズは関係ない 必ず生きる道がある |
この記事では、小柄なプロ野球選手(野手)の生い立ちについて解説しました
すべての選手に共通しているのは「反骨心」です
小柄であることに悲観せず、それをパワーに変えています
また、自分が生きる道を自分で考えて工夫している点も共通しています
食事、睡眠、運動、サプリなど出来る限りの努力は必要ですが、その後は自分が持っている身体をどう生かすかが重要です
ここで紹介した選手は小柄である特徴を生かしつつ強い気持ちでプロ野球選手になった方達です
背が低いことに悩んでいる野球少年には大きなヒントになったはずです
「身長成長サプリ」は身長が伸びない、体重が増えないといった悩みを解決してくれる強い味方です
ご飯がたくさん食べれない子、牛乳が嫌いな子にはうってつけの商品です
成長期は今しかありません
今、行動しなければ手遅れになってしまいます
子供の未来のためにも行動しましょう
リスクはほとんどありませんので安心してください
初めてのチャレンジにおすすめ
小学校低学年までのお子さんに!
アスリートに最適!
このブログでは、野球歴30年以上で甲子園出場経験を持つミモラが少年野球の悩みや質問を受け付けています
技術的なことから精神的なことまで総合的に自分で答えられる範囲で対応させていただきます
身近に相談できる人がいない方は遠慮なくご活用ください
コメントをお待ちしています
本日もお読みいただきありがとうございました