広告

- 少年野球ポルテは親の負担が少ない?
- シングルマザーでも少年野球ポルテなら大丈夫?
- 運動神経が良くない子供でも少年野球ポルテの練習はついていける?
- 少年野球ポルテが人気の理由は何?
- 少年野球ポルテの指導者はどういう人?
- 少年野球ポルテの月謝は高い?
実は、少年野球ポルテへの入会を検討している人は非常に多いです。
なぜなら、少年野球ポルテは現代のニーズに合った新しい少年野球チームなんです。
自分は小学校3年から野球を始めて野球歴は30年以上になります。
高校時代には甲子園にも出場した経歴があります。

親となってからは少年野球のコーチを5年間務めました。
我が家の次男はスポーツ少年団から少年野球ポルテに移籍しました。
しかし、少年野球では多くのトラブルや悩みに直面し、何度も挫折や失敗を繰り返してきました。
この記事では、自分の経験をもとに少年野球ポルテについて解説します。
この記事を読めば、少年野球ポルテの魅力が分かります。
この記事の結論はこちらです。
- とにかく親の負担が少ない
- どんな子供でも野球を楽しむことが出来る
- プロの指導者から教えてもらうことが出来る
- 月謝はスポーツ少年団よりも高いがコスパは圧勝
- 年齢や実力に合わせて練習メニューが組まれているので着実に上達できる
- 3歳から野球を始めることができる
- 入会や退会はオンラインで簡単にできる
- 野球を通して挨拶や礼儀など基本的なことが身につく
無料体験はこちらから
少年野球ポルテがおすすめな理由

少年野球を始める際に検討するチームは大きく分けて3つあります。
- スポーツ少年団
- リトルリーグ
- ベースボールスクール
お茶当番 | 配車当番 | 保護者トラブル | 指導者 | 拘束時間 | 人間力の成長 | お手軽さ | 金銭面 | レベル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スポーツ少年団 | あり | あり | 多い | 差がある | 多い | 差がある | 差がある | 安い | 差がある |
リトルリーグ | あり | なし | 普通 | 優秀 | 多い | 良い | 敷居高い | 普通 | 高い |
ベースボールスクール | なし | なし | なし | 優秀 | なし | 大変良い | 敷居低い | 高い | 差がある |
表をご覧のとおりベースボールスクールが圧倒的におすすめです。
しかし、ベースボールスクールにもデメリットはあります。
それは金銭面です。
親の負担がないことの裏返しになります。
このデメリットをどう考えるかがポイントになります。
つまり、
親の負担 > 金銭面
と考える人はスポーツ少年団やリトルリーグを選択するべきです。
逆に、
親の負担 < 金銭面
と考える人はベースボールスクールがおすすめです。
ただ、金銭面も月謝だけを比較すれば差がありますが、総合的に必要な経費を比較すれば大きな差はありません。
現代では共働き世帯が非常に多くなっています。
子供に野球をやらせてあげたくても、少年野球の親の負担が足かせになっている家庭も多いです。
そんな家庭にベースボールスクールは最適な選択となります。
ベースボールスクールの中でも全国展開している少年野球ポルテがおすすめです。
少年野球ポルテには、選抜チームも編成されていることから初心者から上級者までレベルに合った野球を楽しむことができます。
野球を辞めたり、他チームへの移籍に関しても寛容なので、お試しで入会することができるのも大きなメリットです。
1分で入力可能!変な勧誘は来ません。
こんな人には特に少年野球ポルテがおすすめ
- 両親が野球未経験
- 野球漬けの生活になるのは嫌
- 週末はゆっくり過ごしたい
- 他の習い事と少年野球を両立したい
- 他に小さな子供がいる
こんな人には少年野球ポルテは向いていない
- 将来に向けて小学生のうちから野球中心の生活にしたい
- 親が積極的に指導したい
- 保護者の負担が大きくてもいいから月謝の安いチームで少年野球をやりたい
- 多少の体罰があってもいいから厳しく子供を指導して欲しい

こんなに良いチームがあるんですね。
我が家にはピッタリです。

少年野球ポルテはスポーツ少年団とは全然違います。
これなら今まで諦めていた家庭も挑戦できそうですね。
少年野球ポルテの特徴

少年野球ポルテは、リーフラス株式会社が運営しているベースボールスクールです。
リーフラス株式会社は、野球以外にもサッカー、バスケットボールなどのスクールも運営している20年の歴史がある会社です。
少年野球ポルテのスクール理念は「ココロに体力を」です。
「ポルテ」とは、フランス語で「扉」を意味し、スポーツの良さ、野球の楽しさを通して子供の心の扉を開くサポートをしたいという思いが込められています。
指導方針は、「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」です。
このことからも、野球の技術だけでなく「人間力」の向上に力を入れていることが分かります。
かつての根性理論ではなく、現代の子供たちに合った指導をしています。
簡単に言えば現代のニーズに合った少年野球といえます。
失敗を恐れない指導は、野球以外の分野でも大きく活かされています。
3歳から12歳までなら性別問わず誰でも入ることが出来ます。
練習は週に1回(60分)です。
野球初心者でもまったく心配ありません。
少年野球ポルテの最大の特徴は「親の負担がゼロ」であることです。

親の負担がないのは本当に助かります。

軽い気持ちで始めれるのがメリットです。
子供が楽しいって感じてくれるのが1番大切だと思います。
親の負担が一切ない
- 従来の少年野球の問題点
- お茶当番、練習の手伝い、審判、試合会場までの送迎等、保護者の負担はすごく大きい
子供よりも保護者の方が大変と言われていたくらい
子供が野球をやりたいって言っても、保護者が拒否する家庭もあった
- 少年野球ポルテ
- 保護者の負担は一切ない
自分の子供を練習会場まで送迎するだけ
練習中の手伝いも不要で、その間に買い物を済ませることもできる
保護者間のトラブルも一切ない
お茶当番がないので揉める要素がない
今まで片親家庭など家庭の事情で諦めていた方も子供に野球をやらせてあげることが可能です。
少年野球を理由に家庭が崩壊し、離婚してしまった方もいましたが、そんな心配もないのが少年野球ポルテです。
どんな子供でも野球を楽しむことができる
- 従来の少年野球の問題点
- レギュラーと補欠では待遇に大きな差があった
補欠ならば試合にほとんど出ることが出来なかった
野球をやっていても楽しくないって思っている子供がたくさんいた
上達が遅い選手は指導者から怒られたり体罰があるのが普通だった
- 少年野球ポルテ
- コーチが怒鳴ることは絶対にない
褒めて伸ばすことがポルテの特徴
試合や大会には、上手い下手関係なく出場できる
誰もが野球を楽しむことができる環境が構築されている
監督の顔色を伺ってプレーしている選手は誰もいない
少年野球ポルテの月謝は高いけどコスパも高い
入会金 | 年会費 | 月謝 | イベント | ユニフォーム | |
少年野球ポルテ | 8300円 ※2人目以降は 800円 | 8080円 | キッズ 4370円 小学生 7270円 | 合宿 約1万6千円 大会 約2千円 | 約2万円 ※フリマアプリで格安商品あり |
スポーツ少年団 | なし | なし | 3000円~ 4000円 | チームや大会によって変わる | 約2万円 ※運が良ければ無料提供 |
地域によって多少の誤差はあるがスポーツ少年団と比較すると倍くらいの金額になる
倍の金額を払ってでも少年野球ポルテで野球をやるメリットはある
他の習い事と比較しても決して高くない
少年野球ポルテの月謝に関する記事はこちらです。
【少年野球ポルテとスポ少の月謝を徹底比較】コスパが高いのはどっち!?

親の負担がないなら月謝の価格は納得です。
ストレスが溜まるよりずっと良いです。

少し割高だけどコスパは十分です。
他の習い事と比較しても同じくらいです。
親の拘束がないっていうのが大きなポイントです。
少年野球ポルテの口コミと評価

子供が楽しめるようにコーチの方が工夫してくれているので、とても良い雰囲気です。
運動が苦手な息子ですが、野球がとても楽しいようです。
内気な性格だった息子ですが、今はグラウンドに大きな声で「お願いします!」と言ってからグラウンドに入るようになっています(笑)

スポーツ少年団で野球をやってたけど、監督が怖くて野球が楽しくありませんでした。
だけど少年野球ポルテはみんなが試合に出れてコーチも優しいので野球が楽しくなりました。

親の負担が少ないので助かります。
少年団の頃は、練習の手伝いが半強制って感じで・・・。
最近の週末は家族で買い物に行くのが日課です。

雨が降ると練習が中止になってしまうので、子供がすごく残念がっています。
体育館などでやれるようになれば最高です。
あと、もう少し月謝が安くなれば言うことありません。
少年野球ポルテの口コミは良いものが圧倒的に多いが悪い口コミも多少は存在する
良い口コミは親の負担がないことや人間力の成長に関する意見が多い
悪い口コミのほとんどが月謝に関する意見
少年野球ポルテの無料体験のレビュー記事はこちらです。
【少年野球ポルテの特徴と無料体験を徹底レビュー】元甲子園球児が口コミを紹介

口コミを読んで更に気に入りました。
人気があるのにも納得です。

良い口コミが多いから安心できます。
少年野球の入り口には最適ですね。
少年野球ポルテのコーチは指導のプロ
- スポーツ少年団の問題点
- 地域の野球好きな高齢者や選手の保護者で野球経験がある人が監督やコーチとして指導している
多くのチームで指導者に不満を抱えている保護者がいる
野球の指導方法は目まぐるしく変化している
かつてのような根性野球では熱中症や怪我のリスクが高すぎる
- 少年野球ポルテ
- 専門的な教育を受けたプロの指導者
根性論は一切なく褒める指導が特徴
各個人に合った指導をしてくれる
説教や怒鳴ることはなく膝をついて子供の目線になって指導してくれる
若い人が多く子供達のお兄ちゃん的な存在で選手との距離感が近い
少年野球ポルテの指導力に不満を抱えている保護者は少ない
少年野球ポルテでは、野球の技術以外に「非認知能力」という人間力の向上に力を入れています。
非認知能力は、社会に出てから非常に役に立ちます。
母親がポルテに預けて本当に良かったと思う1番多い理由がこれです。
外で遊ぶことが少なくなった昨今、子供の基礎体力が落ちていることが社会問題にもなっています。
少年野球ポルテは、その解決策としても最適です。
社会の変化によって失われたものを補うことができるのが少年野球ポルテです。
少年野球ポルテの指導者についてまとめた記事はこちらです。
【少年野球ポルテの指導者と非認知能力】ペップトークと子供の成長について元甲子園球児が徹底解説

コーチは教えるプロなんですね。
子供の扱いにも慣れていそうですね。

研修を受けているコーチなので安心できます。
お兄ちゃん的なコーチが多いから子供達も楽しそうです。
少年野球ポルテで期待できる5つの効果

指導者は練習中の子供の様子を観察し、数値化して保護者に対しフィードバックをしてくれます。
これは少年野球ポルテ独自のシステムです。
野球の技術だけではなく人間力の成長に重点を置いている少年野球ポルテの特徴です。
子供は誰でも初めから上手くできるのではありません。
失敗をして考えることで大きく成長していきます。
しかし、その導き方や環境により成長度は大きく変わります。
少年野球ポルテでは子供の現在の状況について随時、報告してくれますので成長する過程が分かります。
現在値を把握できる
人が成長するためには今の状況を知ることが大切です。
現状を把握し課題に対して努力することで大きな成長へと繋がります。
状況を共有できる
指導者と保護者で子供の状況を共有することで子供に合った方法で良い方向に導いてあげることができます。
子供の状況は数値化してくれるので非常に分かりやすいです。
目標を設定できる
指導者からの報告をもとに目標を設定することで更なる成長に繋げることができます。
より具体的な目標を持つことで子供自身にも理解しやすいです。
意識の向上ができる
何気なく取り組む人と明確な目標を持って取り組む人では大きな差が生まれます。
同じ年代の仲間と練習することで意識の向上に繋がります。
成長が実感できる
少年野球ポルテの褒める指導は自分自身の成長を実感することができます。
成功体験の積み重ねが自信に変わります。
少年野球ポルテで子供が成長する3つの変化

内気な子供が前向きになる
子供にとって成功体験は自分に自信を持つことができるようになります。
褒められることでチャレンジ精神が生まれ、失敗を恐れない子供に変化します。
プロの指導者のおかげで野球が好きになる
昔ながらの指導方法では野球の楽しさが分からずに嫌いになってしまう子供が多数います。
少年野球ポルテでは野球を楽しむことを大切にしています。
子供は楽しいことには熱中して取り組みます。
自然な流れで野球の上達へと繋がります。
集団活動で協調性のある子供になる
現代の子供達は集団活動をする機会が激減しています。
それにより協調性が身に付かないまま大人になってしまい苦労するする人がいます。
少年野球ポルテでは日頃の練習はもちろんですが合宿をとおして協調性を身に付けることができます。
少年野球ポルテの練習と活動内容

少年野球ポルテの練習メニューについて紹介します。
少年野球ポルテの練習は基本的には以下のような流れで行われます。
- 挨拶、点呼
- 準備体操
- キャッチボール
- バッティング
- ノック
- 試合形式
- 終わりの挨拶
練習は平日の1時間で短期集中型の練習
練習場所は近隣の小学校や公園のグラウンド等でスクールによって様々
他の習い事との両立が可能
ケガや熱中症のリスクがないので安心
年齢や実力に合わせて練習メニューが組まれているので着実に上達することができる
上級者には選抜チームも構成されている
デメリットは試合形式の練習時間が取れないために状況判断を養う練習が不足している
少年野球ポルテの練習について更に詳しく紹介している記事はこちらです。
【少年野球ポルテの練習メニューとテクニカルテストを徹底レビュー】少年野球を始めるならポルテで決まり!

短期集中型の練習なら子供の集中力も持ちそうです。

レベルに合わせた練習ができるのがメリットです。
上手くなれば選抜チームもあるから目標を持って取り組めます。
少年野球ポルテのテクニカルテスト
テスト内容 | 合格基準 | 注意点・ポイント | |
---|---|---|---|
1級(打撃) | フリーバッティングでホームラン | 5球中1本 | ボールをしっかり見る 自主練で素振り |
1級(走塁) | 本塁へ回り込みスライディング | チャンスは3回 | キャッチャーの動きを見てスライディング |
1級(捕手) | 2塁への送球 | 5球中1回でもベース上のかごに当てる | ステップを踏む 上体を低く タッチしやすい場所に投げる |
2級(捕手) | キャッチャーストップ | 10球中8球を1メートル以内に落とす | 身体を「く」の字に曲げてボールにヘソを向ける |
2級(打撃) | フリーバッティング | 単打は1点、2塁打は2点、ホームランは4点で計算 7球中5点以上で合格 | ヒット性の当たりならば野手の正面に飛んでもOK |
3級(打撃) | トスバッティング | 10球中6球をワンバウンドでピッチャーへ返す | 同じポイントで打つ 膝を使う |
3級(バント) | 送りバント | 3球中1球成功 | バットだけで当てにいかない |
3級(投手) | バント処理(2塁へ送球と3塁へ送球) | 3球中1回成功 | 投げる方にステップする |
4級(投手) | ランナーなしとセットポジションの投球(牽制あり) | 3ストライクで合格 フォアボールで失格 | セットポジションはフォームを小さくする |
5級(外野守備) | フライトゴロの捕球 | 各ポジション3球中2球捕球 | 捕球時のグラブの位置 |
6級(内野守備) | 各ポジションでゴロ捕球 | 12球中8球 各ポジション3球づつ | グローブを下から出す 前に出て捕球 |
7,8級(守備、打撃) | ①10メートルのキャッチボール(3球) ②ティーバッティングで40メートル以上(ゴロ可)(3球) | ①7級は5点以上 ②8級は3点以上 | 両手で捕球 強く振る |
9,10級(守備、走塁) | ①ゴロキャッチ ②ベースランニング | ①9級は5点以上 ②10球は3点以上 | グラブは下から出す スイングしたバットは投げずに置く |
テクニカルテストとは昇級テストのこと
少年野球は具体的な目標を持ちずらいのが課題
テストに合格するためにどういう練習をすればいいか考えることができる
野球上達への各ポイントをテクニカルテストの課題としている
子供達は明確な課題を持って練習することができるので上達が早くなる
少年野球ポルテのテクニカルテストについて更に具体的に紹介した記事はこちらです。
【少年野球ポルテの練習メニューとテクニカルテストを徹底レビュー】少年野球を始めるならポルテで決まり!

少年野球でテストがあるのは初めて聞きました!

嫌な雰囲気のテストじゃないから子供達も楽しそうです。
目標を持つことは野球以外でも大切です。
少年野球ポルテの大会と合宿
少年野球ポルテの大会
少年野球ポルテの大会は年に2回(春・秋)
原則は近隣の少年野球ポルテのチームとの対戦のみでスポ少のチームと試合をすることはない
※選抜チームに入るとスポ少の強豪チームと対戦します
大会は上手い子ばかりではなく全員が出場する(勝利必須ではない)
保護者も我が子が必ず試合に出るので楽しめる

少年野球ポルテの合宿
少年野球ポルテの合宿は年に3回(春・夏・冬)
合宿は任意参加で強制ではない
1回の合宿は約17000円程度かかる(金額は高いがコスパも高い)
異学年の子供達と1泊2日で生活し身の回りのことはすべて自分でやるので成長する
ここ数年は新型コロナウイルスの影響で中止になっている
大会と合宿についてまとめた記事はこちらです。
【2023年最新】少年野球ポルテの合宿と大会について元甲子園球児が徹底解説

小さいうちから親元を離れるのは貴重な体験になりそうですね。

子供達は合宿をすごく楽しみにしています。
モチベーションが上がるので練習にも活気が出ます。
少年野球ポルテは早く入会するほど効果が大きい

少年野球って始めるタイミングについて迷うことが多いと思います。
ですが、野球歴30年以上の自分が断言します。
チェックポイント
少年野球は3歳から始めるべき(早ければ早いほど良い)
スポーツ少年団では、3歳から受け入れてくれるチームはないです。
しかし、少年野球ポルテならば3歳から入会することが可能です。
早くから始めるメリットとして、非認知能力の向上が期待できる点とボールを怖がらない点があります。
ボールを怖がってしまうと、その後の成長がとても遅くなります。
早い段階からボールに慣れることによってボールと友達になれます。
少年野球ポルテの入会時期について更に詳細にまとめた記事はこちらです。
【少年野球ポルテの入会・退会方法】おすすめの始める年齢について元甲子園球児が徹底解説

少年野球を始めるのは早い方が良いんですね!
3歳からやれるのにはビックリです。

3歳から入れる少年野球チームは数少ないです。
母親の生き抜きの時間にもなってます。
少年野球ポルテの無料体験と入会方法
少年野球ポルテが気になっている方は無料体験がおすすめです。
こちらから、無料体験希望日、名前、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレスを入力すれば、無料体験への案内メールが届きます。
1分あれば入力できるので簡単です。
無料体験は、当日の練習に入れてくれて体験させてくれるパターンが多いです。
指導者の方も気にかけてくれるので安心です。
持ち物は動きやすい服装(ジャージ等)と飲み物と汗拭きタオルがあれば大丈夫です。
無料体験後に正式加入の意思があればその場で用紙に記入して申し込みます。
家で検討してオンラインで申し込むことも大丈夫です。
無料体験はこちらから申し込みが可能です。
変な勧誘は一切ないので安心できます
申し込み後は、翌週から参加することができます。
万が一、途中でケガをしてしまったり行けなくなってしまっても、年度内なら再入会は無料となっているので安心です。
逆に、思い描いていたのと違って退会したい場合でも、オンラインで退会することができるので安心です。
スポーツ少年団のように止められたり、理由を聞かれたりすることは一切ありません。
少年野球ポルテの無料体験と入会方法、退会方法についてまとめた記事はこちらです。
【少年野球ポルテの入会・退会方法】おすすめの始める年齢について元甲子園球児が徹底解説

本当に簡単ですね~。
無料体験に申し込んでみます。

無料体験の申し込みは簡単です。
とりあえず体験してみて決めれるのが良いです。
少年野球ポルテが誕生した背景
現在の少年野球の問題点は古い体質が残っていて、現代のニーズに合致していないことです。
少年野球が盛んになったのは、昭和の時代です。
その時代に爆発的に増えたのがスポーツ少年団です。
その頃とは、世の中が大きく変化しているにも関わらず、スポーツ少年団は変わっていません。
少子高齢化、地球温暖化、夫婦共働き世帯の増加、男女の平等化等大きな変化がありました。
これだけの変化があったのだから少年野球に対するニーズにも変化があるのが当然です。
現在のスポーツ少年団は、古い体質が残りトラブルが増加、そして少子化による部員不足、更に部員勧誘によるトラブルと負の連鎖状態です。
しかし、そこで出現したのが少年野球ポルテです。
現代のニーズに合致した少年野球です。
かつての少年野球の常識を覆した少年野球です。

これからの時代には最適ですね!
チーム数も増えてきそうですね。

スポーツ少年団はチームによって差が大きいです。
トラブルも多いです。
そういうのが面倒な人は少年野球ポルテに適しています。
これからの少年野球はポルテが主流になる

少年野球はポルテで楽しもう!
これが自分の思いです。
少年野球ポルテは少年野球の常識を変えました。
自分は、小学校3年からスポーツ少年団で野球を始め、学生時代は野球一筋でした。
雨の日も、風の日も、雪の日も野球をしていました。
高校時代には念願の甲子園にも出場しました。
卒業後も野球を続け、結婚して子供が産まれてからは少年野球のコーチとして子供の指導、育成に力を注ぎました。
そんな自分が30年以上の野球人生から見つけた答え。
それが、「少年野球ポルテ」です。
時代と共に野球も変化していかなければいけません。
これがこれからの常識になってきます。
ハンバーガーと言えばマクドナルド、携帯と言えばアイフォン、少年野球と言えばポルテと言われる時代が必ず来ます。
時代の変化と共に野球も変わっていかなければいけません。
現代のニーズに合った少年野球がポルテです。
少年野球ポルテを知るには無料体験が1番です。
無料体験はこちら
チームワークの大切さや協調性を学ぶことができます。
我が家も共働き世帯です。
子供は3人います。
1人の子供だけに多くの時間を割くことはできません。
週末を少年野球にすべて費やすことはできないです。
我が家と同じような家庭も多いのではないでしょうか?
もちろん子供達のために協力はしますが、それで家庭が崩壊するのは嫌です。
子供も大好きな野球を楽しみ、親も自分の時間を楽しみ、家族で家族団らんの時間を楽しむ。
それができるのが少年野球ポルテです。
自分が歩んできた野球人生を後悔しているわけではありません。
時代に合った野球をするべきだと考えています。
最終的に子供にとっても最良の選択になると考えています。

もっと早く少年野球ポルテの存在を知りたかったです。

少年野球ポルテは野球のスタートにうってつけです。
少年野球ポルテから始めて、家庭環境、子供の意思、実力応じてレベルアップしていくのがいいと思います。
少年野球ポルテでも甲子園出場やプロ野球選手になれる
少年野球ポルテって聞くと野球初心者の集まりって感じる方がいるみたいですが、上手い子は本当に上手いです。
特に選抜チームに選ばれるような選手は、小学生のトップクラスと言っても過言ではありません。
その証拠として全国大会にも少年野球ポルテのチームが進出しています。
少年野球ポルテでは実力に合った指導を受けることが可能です。
甲子園を目指しているのであれば選抜チームを目指して取り組めば上達することができます。
実際に高校の強豪校に進学し甲子園出場を果たしている選手もいます。

その中でも代表的な選手が奈良天理高校の戸井零士選手です。
2022年プロ野球ドラフト会議で少年野球ポルテ出身者が阪神タイガースから第5位で指名されました。
戸井選手は小学校2年生から4年生まで少年野球ポルテに在籍しました。
その後、硬式のボーイズリーグに移籍し、強豪の天理高校に進学して甲子園出場を果たしています。
少年野球ポルテに入れば将来は希望と夢に溢れています。
少年野球ポルテで野球の楽しさを覚えた後に強豪の硬式チームへ移籍するのも有効な手段です。
戸井選手に関する詳細記事はこちらです。
【少年野球】ポルテでも甲子園出場やプロ野球選手になれる理由を元甲子園球児が徹底解説
親の負担が少ないポルテで少年野球を楽しもう
この記事では、少年野球ポルテについて紹介しました。
少年野球を始める時、選択肢としてはスポーツ少年団、リトルリーグ、ベースボールスクールと大きく3つに分かれます。
少年野球チームの選び方についての記事はこちらです。
【失敗しない】少年野球チームの選び方で検討する3つの項目を元甲子園球児が徹底解説
この中でベースボールスクールの少年野球ポルテが1番敷居が低くて始めやすいのは確かです。
どのようなスタンスで野球をやりたいのかがポイントです。
口コミも申し分なく、指導者も信頼することができるので安心して子供を預けることができます。
練習メニューや合宿なども子供の成長には大いに役立ちます。
少年野球ポルテでは3歳から入会することができます。
非認知能力が伸びるのは3歳から小学校低学年です。
この時期に少年野球ポルテで野球をやることで周りとは大きな差ができます。
少年野球は親の負担が大きいので野球を我慢させていた家庭もあるのではないでしょうか?
少年野球ポルテでなら親の負担が一切ないので大丈夫です。
母親の負担であったお茶当番もありません。
将来、プロ野球を目指している子でも、野球の楽しさを覚えるにはピッタリです。
野球をやる上で1つの選択肢として少年野球ポルテを活用することをお勧めします。
無料体験はこちらから

息子に少年野球ポルテの話をしたら気に入ってました。
無料体験が楽しみです。

少年野球ポルテでは子供達が心から野球を楽しんでいます。
昭和の時代に空き地で木をバット代わりにして野球で遊んでいた子供達と同じ顔をしています。
このブログで自分が1番伝えたいこと。
それは、「野球は楽しくやる」ということ。
たった1度きりの人生、せっかく野球と出会ったのなら楽しみましょうよ。
しかし、世の中の野球少年の中には楽しめていない人がいます・・・。
入るチームを間違えてしまい悩んでいる保護者がいます・・・。
そんな方達に届けたい自分の思いです。
このブログでは、野球歴30年以上で甲子園出場経験を持つミモラが少年野球の悩みや質問を受け付けています。
技術的なことから精神的なことまで総合的に自分で答えられる範囲で対応させていただきます。
身近に相談できる人がいない方は遠慮なくご活用ください。
コメントをお待ちしています。
本日はお読みいただきありがとうございました。