【少年野球ポルテを実体験】ポルテに移籍した親子の感想を本音でレビューします

広告

【少年野球ポルテを実体験】ポルテに移籍した親子の感想を本音でレビューします
  • スポーツ少年団から少年野球ポルテに移籍した保護者の感想を聞いてみたいです。
  • 少年野球ポルテは親の負担がほとんどないって聞くけど実際はどう?
  • 土日も仕事があるから練習に参加できないけど、少年野球ポルテなら大丈夫ですか?
  • スポーツ少年団から少年野球ポルテに変えた子供の感想を聞いてみたいです。
  • 少年野球ポルテは野球のレベルが低いって噂も聞くけど実際はどうなの?
  • スポーツ少年団から少年野球ポルテに変えた子供の変化はどんな感じですか?
  • 少年野球ポルテに移籍すると非認知能力以外にも良いことってありますか?

実は、少年野球ポルテへ移籍した感想を知りたいって人は非常に多いです。

なぜなら、スポーツ少年団から少年野球ポルテへの移籍を検討している人が多いからです。

自分は小学校3年から野球を始めて野球歴は30年以上です。

高校時代には甲子園にも出場しました。

親となってからは少年野球のコーチを5年間務めた経験もあります。

しかし、少年野球では多くのトラブルや悩みに直面し、何度も挫折や失敗を繰り返してきました。

この記事では、自分の経験をもとに少年野球ポルテへ移籍した際の親子の変化について解説します。

この記事を読めば、少年野球ポルテへ移籍した人達の生の声が分かります。

この記事の結論はこちらです。

  • スポーツ少年団で抱えていたストレスが一切なくなった
  • 週末は家族で出掛けれるようになり家庭円満になった
  • 他の兄弟にもしっかり手を掛けてあげれるようになった
  • 保護者の自由時間が格段に増えた
  • 子供の教育方針が変わった
  • 人間力が成長した
  • スポーツ少年団の友達と疎遠になった
  • 内気な性格が積極的になった
  • 前向きに勉強するようになり学校の成績が上がった
  • 野球への取り組み方が変わった

少年野球ポルテへの移籍を本気で検討しています。

移籍するとどんな変化があるのか知りたいです。

ミモラ
ミモラ

少年野球ポルテは親の負担が少ないってことが特徴だよね☆

移籍すれば変わることがいっぱいあります。

少年野球ポルテの詳細記事はこちらです。

【親の負担なし】少年野球ポルテがおすすめな理由を元甲子園球児が徹底解説

無料体験はこちらから

少年野球ポルテへ移籍を検討中の方はこちらの記事もご覧ください。

【2023年版】元甲子園球が教えるスポ少から少年野球ポルテへ移籍するメリット

我が家の場合は、少年野球ポルテに移籍して多くのメリットがありました。

少年野球ポルテへ移籍した保護者の変化

少年野球ポルテの保護者に移籍後の変化についてアンケート

少年野球ポルテに入会している保護者にアンケートを取ったので、その結果を紹介します。

保護者25人にアンケートを取りました。(複数回答可能としました)

少ないデータではありますが、少しでも参考にしていただければと思います。

少年野球ポルテに移籍して何が変わりましたか?

ランキング票数
第1位19票少年野球に関するストレスがなくなった
第2位17票自由時間が増えた
第3位13票週末に家族で出掛けれるようになった
第4位10票他の兄弟に手をかけてあげれるようになった
第5位9票夫婦仲が良くなった

少年野球ポルテへ移籍して感じた相乗効果はありますか?

ランキング票数
第1位17票学校の成績が上がった
第2位15票積極的な性格になった
第3位10票考え方が大人になった
第4位9票整理整頓ができるようになった
第5位7票思いやりの気持ちが強くなった

スポーツ少年団で抱えていてたストレスが一切なくなった

移籍前
父親はチームのコーチだったため週末は必ず少年野球に参加していた

母親は1人で長女の面倒を見ながら家事をやるのが当たり前の生活だった

少年野球中心の生活でストレスが溜まる一方だった
移籍後
驚くほどに親の負担がないために生活に余裕ができた

学年に関係なく親の仕事は子供の送迎だけ(グラウンドまで家から近い子は自転車で来ている子も多数)

父親は週末に育児や家事を手伝うようになった

少年野球ポルテの保護者は同じ価値観を持った人達なのでトラブルになることがない

送迎や大会の際に顔を合わせる程度なのでトラブルになる要素がない

母親はストレスが一切なくなったと喜んでいる

野球が嫌いになってしまった母親が「野球も楽しいね」って言うようになった

週末が近づくと頭痛がするようになってしまいました。

移籍すれば解放されますかね?

ミモラ
ミモラ

ストレスは本当に身体に毒です・・・。

心を痛める前に対応しましょう。

親の健康は子供の健康にも繋がります。

週末は家族で出掛けれるようになり家庭円満になった

移籍前
土日はすべて野球なので家族旅行に行けなかった

家族の仲が良いとは言えなかった
移籍後
家族旅行に行けるようになった

家族で出掛けることが増えて会話も増えた

家族の仲が良くなった

家族全員がストレスがなくなり余裕のある生活になった

本当にもっと早く少年野球ポルテに移籍すれば良かったと心から思います。

まったく家族旅行に行ってないです。

今すぐにでも移籍したいです!

ミモラ
ミモラ

週末に家族で出掛けれるのって最高です。

家族旅行に行けるのも今だけです。

たくさんの思い出を作りましょう。

他の兄弟にもしっかり手を掛けてあげれるようになった

移籍前
長女の成長に目をむけてあげることができなくなっていた

長女がさみしそうな顔をしていることがあった
移籍後
長女がやりたいことを自由にやらせてあげれるようになった

長女も習い事を始めることができた

今まで寂しい思いをさせてしまった分、愛情を注いでいきたいと夫婦で話しています。

ミモラさんも大変だったんですね・・・。

娘さん、本当に良かったですね!

ミモラ
ミモラ

娘には本当に寂しい思いをさせてしまったと反省しています・・・。

でも、途中で気づけて良かったです。

親の自由時間が格段に増えた

移籍前
父親と母親の自由時間はまったくなかった

父親と母親は体を休める時間さえなかった
移籍後
父親は若いころにやっていたサーフィンを再開して休みの日にして楽しんでいる

週末はゆっくり寝て体を休めて万全な状態で月曜日の仕事に行けるようになった

母親は友達と出掛けたり1人で映画を観に行ったり充実した日々を過ごしている

少年野球ポルテの大会は週末にあるので、大会がある時は家族総出で応援に行きます。

試合で次男の成長した姿を見るのが本当に楽しみです。

移籍が本当に楽しみになってきました。

自分の時間が作れるなんて夢みたいです。

ミモラ
ミモラ

親にも自由時間は必要です。

時間は自分で作るものだと再認識しました☆

子供の教育方針が変わった

移籍前
野球と勉強を頑張ることを最優先し子供に対して口うるさくしつけしていた
移籍後
子供が1番やりたいことを最優先しようと考えている

少年野球ポルテに移籍して自分と妻が1番変わったことは教育方針です。

少年野球ポルテで非認知能力の効果を感じたことから家庭でも実践していこうと思いました。

親が口うるさく言うよりも子供自身が考えて行動する方がタメになります。

子供達の人生は子供達が決めるべきです。

好きなことを全力で楽しんでくれることを応援したいと思います。

それが最終的に野球だったら嬉しく思います。

これから先も色んなことがあると思いますが子供の気持ちを最優先にすることを妻と決めています。

主人ともう1度、教育方針について話し合いたいと思います。

ミモラ
ミモラ

子供ってある意味勝手に成長していくものだと思います。

要所で親が方向性を導いてあげるだけでいいのではないかと考えています。

健康でいてくれるだけで十分です☆

辞めたスポーツ少年団では変な噂を流された

最後はデメリットです。

辞めたスポーツ少年団では、「両親が離婚する」や「レギュラーになれないから逃げた」などの根も葉もない噂が出たらしいです。

スポーツ少年団の中には次男がポルテに移籍することを良く思っていない人たちもいました。

次男と仲が良い友達は変わらず接してくれていたので良かったですが、もしかしたら次男も辛い思いをしたかもしれません。

次男は「全然気にしないから大丈夫だよ」と言ってサバサバしていました。

次男もこの決断で1つ成長したのかなと思います。

これから先も似たような出来事はきっとあります。

自分の決断に後悔しないように「迷った時はかっこいい方を選ぶ」ということを次男に教えました。

今回の決断をした次男は最高にかっこいいと思います。

次男は少年野球ポルテでの野球が本当に楽しいようです。

勝敗にこだわるのではなく、全員で団結して戦うチーム方針も次男には合っているようです。

小学生の間は楽しく野球をやれればいいと自分も考えています。

変な人はどこにでもいるんですね。

気にしないのが1番ですよね。

ミモラ
ミモラ

多少のリスクは親子で覚悟していました。

息子の強さにも感心しました☆

少年野球ポルテへ移籍した子供の変化

少年野球ポルテの子供に移籍後の変化についてアンケート

少年野球ポルテに入会している子供にアンケートを取ったので、その結果を紹介します。

子供17人にアンケートを取りました。(複数回答可能としました)

少ないデータではありますが、少しでも参考にしていただければと思います。

ランキング票数
第1位13票挨拶で褒められるようになった
第2位10票家族の仲が良くなった
第3位9票自由な時間が増えた
第4位6票学校の成績が上がった
第5位3票スポーツ少年団の友達と疎遠になった

少年野球ポルテに移籍して野球に取り組む姿勢が変わった

移籍前
土日の練習に行くのを嫌がることがあった

親が言わないと平日の自主練習をやらなかった
移籍後
自ら練習メニューを考えて自主練習をするようになった

「野球が楽しくて仕方ない」って言うようになった

少年野球ポルテから帰ってくるとグローブとスパイクを必ず磨くようなった

コーチに指導してもらったことをノートにまとめるようになった

すごい変化ですね!

我が家も期待しちゃいます☆

ミモラ
ミモラ

野球を楽しいって感じることが1番大切です。

自然と練習にも積極的になります。

少年野球ポルテに移籍して人間力が成長した

移籍前
知らない人には挨拶ができなかった

親が言わないと宿題や次の日の支度をやらなかった
移籍後
保護者やグラウンド付近を散歩している方に対しても大きな声で挨拶ができようになった

練習時にはグラウンドに対しても必ず挨拶をしている

学校の支度や野球の支度など身の回りのことを自分で自主的にできるようになった

「早くちゃんとやりなさい!」と妻が怒ることがなくなった

少年野球ポルテの合宿の荷物も自分で支度していますし、何をやるにもまずは自分で考えて、分からないことを親に聞いてくる感じです。

こちらも少年野球ポルテの特徴である人間力の向上の効果ではないかと考えています。

他にも学校の成績が上がったり、練習時間が短くなったことにより、肩や肘の故障がなくなるなどメリットはたくさんありました。

人間力の成長・・・これが親が1番求めるものですよね。

ミモラ
ミモラ

人間力の成長は少年野球ポルテの特徴です。

子供の自立って親にとっては嬉しいですよね。

少年野球ポルテに移籍してスポーツ少年団の友達と疎遠になった

少年野球ポルテに移籍したことで一緒にいる時間が短くなったため、あまり遊ばなくなった友達もいるようです。

本当に気の合う友達は変わることなく今も仲良くしてくれています。

中学、高校と成長していくにつれて友達が変わっていくのは当たり前のことなので特に心配はしていません。

少年野球ポルテで出来た新しい友達の影響で自主練習をしたり、道具を大切にしたりしているので良かったのかもしれません。

デメリットあるんですね・・・。

仕方ないか!

ミモラ
ミモラ

良いことばかりではないのは仕方ありません。

友達は変化していくのが当たり前だから悪いことではないと感じています。

子供の内気な性格が積極的になった

移籍前
スポーツ少年団で補欠だったこともあり控えめ目な性格だった
移籍後
試合に出れるようになり自信を持つことが出来るようになった

学校でもクラスをまとめたりリーダシップを発揮できるようになった

ある日、学校の先生から電話がありました。

内容は、「学校への登下校中に次男が近所の方へ大きな声で挨拶をしている」ってことでした。近所の方が感心してお褒めの言葉を学校に伝えてくれたらしいです。

親として本当に嬉しく次男を誇りに思いました。

野球が上手なことよりもテストで100点をとることよりも大切なことだと思います。

子供ってちょっとしたことで大きく変わるんだなぁって改めて感じました。

子供が前向きに勉強するようになり学校の成績が上がった

移籍前
授業で発表することはほとんどなかった

自主的に勉強をやることはなかった

野球の練習で疲れてしまい勉強が疎かになっていた
移籍後
授業中に発表する回数が増えた

帰宅後に進研ゼミを欠かさずにやるようになった

学校の成績が明らかに上がった

進研ゼミ小学講座では、授業の予習ができるので、授業中の習得効率が良くなります。

授業の後には再度、進研ゼミで復習ができるので確実に習得することが可能になります。

授業前、授業、授業後と3回同じ内容をやるので他の子よりも数をこなすことができるのです。

少年野球ポルテへ移籍して消極的な性格が変わってきて発表の回数が増えたので成績が驚くほどに上がりました。

【体験談】野球少年におすすめの進研ゼミ小学講座の入会方法と口コミと効果について解説

しかし、通信表に書かれていたことで1番嬉しかったことが「〇〇君は友達がからかわれていた時に助けています」とあったことです。

元々、内気な性格であるため、弱い人の気持ちが良く分かるから黙っていれなかったんだと思います。

このまま成長していってくれれば嬉しく思います。

成績まで上がったら言うことないですね!

ちょっとだけ期待しておきます。

ミモラ
ミモラ

まさか勉強にも好影響があるとは思いませんでした。

これを友達の親に話したら少年野球ポルテに移籍する子が増えました。

まとめ

この記事では、スポーツ少年団から少年野球ポルテへ移籍した際の親子の変化について紹介しました。

近年の野球界は変革期です。

試合時間短縮のためのルール改正、髪型の自由化、白色スパイクの認可など多くのことが変わってきています。

その中でも、野球人口減少対策として親の負担が少ない少年野球は大きな改革です。

共働きが当たり前になってきている現代において、従来のようなスポーツ少年団では野球を敬遠せざるを得ない家庭が多いです。

野球少年が減っているのは野球を好きな子供が減ったわけではなく、野球をやれる環境の子供が減っただけです。

少年野球ポルテのように敷居が低い少年野球が増えることにより、野球少年は増えていくでしょう。

日本において、野球は伝統のある人気スポーツです。

新たに野球を始める子供、スポーツ少年団が合わなかった子供達の受け口になる少年野球ポルテは貴重です。

少年野球ポルテに移籍することにより親にとっても多くのメリットがあります。

何よりも家庭円満になることは子供の心の成長において重要なポイントです。

子供の幸せはもちろんですが、親自身も幸せな生活をしなければ子供は幸せになれません。

少年野球ポルテに移籍すると野球の面においては多くのメリットがありますが、私生活や勉強でも効果があります。

これは少年野球ポルテで得ることのできる非認知能力の効果だと思います。

親が口うるさく言うよりもずっと効果があります。

少年野球は勝つことがすべてではありません。

野球を通して人間力を高めることが非常に大切だと思います。

この相乗効果を期待できる少年野球ポルテで野球をやることを自分は自信をもっておすすめします。

少年野球ポルテについて詳細にまとめた記事はこちらです。

【親の負担なし】少年野球ポルテがおすすめな理由を元甲子園球児が徹底解説

現代のニーズに合った新しい少年野球です。

親の負担も一切ありません。

少年野球ポルテで野球を楽しみながら人間力を成長させましょう。

このブログでは、野球歴30年以上で甲子園出場経験を持つミモラが少年野球の悩みや質問を受け付けています。

技術的なことから精神的なことまで総合的に自分で答えられる範囲で対応させていただきます。

身近に相談できる人がいない方は遠慮なくご活用ください。

コメントをお待ちしています。

本日もお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA